7月に妹がチケットを確保してくれて行くことが出来たジブリパーク!気になっていたましたよ、なので妹が誘ってくれたのは僥倖でした
やっほーい


親になっている妹が一緒に見ていたジブリの世界で笑っているのに嬉しく感じました。この歳になると子供のようにはしゃぐ時間は少ないですからね。
見たら乗り込みたいのを抑えがたいネコバス。あの山の病院にトウモコロシは届けません!撮影する場所(展示会や三鷹の森ジブリ美術館)で行き先が変えてあることがスゴイです。地元のときはここにも来たのかとムズムズしました




降りるとこを間違えた人のみたいになってる・・・雰囲気写真難しい(笑)

カカシはお天気が悪いときはいないと聞いていたので立ってるー
と興奮上がります。混むことを予想して入園してすぐに向かったのでそれ程の人はまだおらず撮りたいものが撮れました。ヒンと歩けたのもウヒッ
ポイントでした。



ここからは個人的に見たかった場所です。もちろんまだまだたくさんありますしなりきり写真も入り込める、没入という言い方のが今っぽいですかね、それもここに立たないと完成しないという作りではないところが素晴らしい✨
そうそうジブリパークで特に驚いたのは展示してあるものをほぼ触り倒して良いというところです。タンスの中のも見ちゃって下さいと案内がありました。なので開けれるところは全て開けちゃおう!です。引き出し、押入れ、風呂に鍋🍲楽し過ぎる
作品で描かれてるかもしれないけれど一瞬で見逃しちゃうところをこの手で開けちゃう✋こんなの興奮しないわけがないっ
耳をすませばより地球屋
魔女の宅急便よりグーチョキパン店の離れ
耳をすませばより地球屋のベランダとなりのトトロよりサツキとメイの家の裏側
もののけ姫よりタタラバ
借りぐらしのアリエッティよりわすれもの




これはレア✨と勝手に思っております。ハウスのCMでみたねこ!どこで飾られていたのかな?大きいなー。興奮のあまり慌てすぎてブレてるのが残念。

兎にも角にも広くたくさん歩くので水分補給は気をつけるべきです。バス🚌も走ってますが時間を気にして歩く選択が多かったので暑さが厳しかったです。いやっもう、冷たいラムネ一瞬で無くなった。ちゃんとのお茶は持参していましたが冷たいものが輝いて見えまして迷わず購入ですよ。極ふうつのラムネと極ふうつのレモネード(笑)名前にも惹かれました



