.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪
岐阜県海津市と神戸町で
リトミックとピアノを習うなら…
みんなのきょうしつ
czerle~チェルレ~
:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪


リトミック体験会ご案内中!!
ご希望のお教室をクリックして日程をご確認ください!
うたぐみ来春開講です!!
こんにちは

昨日はチェロの公開レッスンを
見に行ってきました

今までピアノの公開レッスンは
いったことがあったのですが
ピアノ以外の楽器は初めてで
ドキドキしながら向かいました

チェコのプラハ音楽院から
先生をお招きしての公開レッスン

もちろん先生は日本語話せませんから
英語でレッスンされてました

通訳の方がいらっしゃったので
細かいところはそちらを頼りに…
やっぱり英語が出来た方が
人生楽しいかも!!と
改めて思いました

ピアノ以外のことを知りたいのには
ワケがあります

世の中には
いろんなクラシックの曲がありますが
オーケストラ用に書かれていたものを
ピアノ用に書き直されているものも
たくさんあるので

例えばピアノだと一度にたくさんの音を
出すことが出来ますが
その中で右手のメロディを
作曲者がヴァイオリンのために
書いたのであれば
ピアノに書き換えて弾いた時
やはりそれはヴァイオリンの音を
意識して弾くことで
実際のオーケストラの演奏に
近づくことができ
作曲者が意図していたことを
表現できるからです

ホルンのために書いたフレーズは
ホルンの音のように
チェロのために書いたフレーズは
チェロの音のように
でもやはり
これは楽器の特性や音のことを
知っていないと難しいものです

知っていても難しいものです(笑)
私が常日頃、子どもたちに
生の演奏を聴かせてあげてほしいと
願う理由の1つはこういうことなのです

最近は
子ども向けの演奏会も
増えてきましたから
みんなが心豊かに
音楽を楽しみながら学べる機会が
増えるといいなぁと思っています




水曜日10:30〜11:00 残席3

木曜日16:15〜17:00 残席3

木曜日 17:15〜18:00 残席2

土曜日 10:30〜11:15 🈵