.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪
岐阜県安八郡神戸町(時々、海津市)
ピアノ&リトミック教室
czerle~チェルレ~
:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪
こんにちは
まこ先生こと菱田雅子です
先日の日曜日、行く予定していたセミナーを体調と相談してキャンセルさせてもらいました
そんな悔しい思いの中、観ていた「題名のない音楽会」
指揮者のワガママ音楽会として、オーケストラがいろんなことにチャレンジしてました
①ノーリハーサルで演奏
②譜面台なしで演奏
③配置をバラバラにして演奏
④演奏者が歌う
その中でも、最も感動というかビックリしたのは、②譜面台なしで演奏!!の時の演奏
譜面台なしということは、つまり暗譜で演奏するということ
この時、演奏されたのはモーツァルトの「フィガロの結婚」でしたが、本当に本当に生き生きとしていて、胸がアツくなったというか、こんなにも変わるものなのか??と驚きまくりでした
暗譜は、普段のレッスンでも生徒ちゃん達に出している課題です
暗譜をすることで、進度が遅れたり、マンネリになってしまったり、様々な問題と直面してきたので、一時、普段のレッスンでの暗譜の必要性について考えて悩んだこともありました
その時の結論は、やはりある程度必要だ!!となり、以前のやり方とは少し変えて暗譜の課題を出すようにしました。
やっぱりね
そうだよね
目からの情報にばかりとらわれていると、自分の音が聴こえてこなかったり、表現したいものが制限されてしまったり…
暗譜だけが全てではないけれど、改めて暗譜の大切さを知ることができて、嬉しかったです
セミナーには、行けなかったけど、テレビで学んだ1日でした
お問い合わせは、こちらをクリック↓
Facebookページ
