岐阜県安八郡神戸町
(時々、海津市)
ピアノ リトミック教室
Czerle~チェルレ~
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
こんにちは

本日2回目の更新です

毎日楽しすぎて、書きたいことが、たぁくさん

今週の火曜日の話

Rちゃんのおんがくノートにいろおんぷの練習問題を書こうとト音記号を書くと
「ねぇ、それ書きたい
」って、言ってくれました

ト音記号を教えるタイミングは、特別に決めていないので、生徒ちゃんに合わせて出来そうな時にやるのがチェルレ流です

「よーし
いいよ
じゃ、やってみようかぁ
」と書き始めから、書き順のガイドラインをノートにご用意

隣で掛け声をかけます

「ソの線からスタートでー、ミの線タッチしてー、シの線タッチしてー…」
「ぜんぶ、かこんで上までいってー」
と、ここまでは良かったんですが、いつもの教え方にRちゃんが激しく食いついてくれたので

「上から、真ん中をブスブスブスーッ」
出来上がり
出来上がりなんですが、いくつかノートに書いてみようということになった時に「ブスブスブスーーーッ
」「ブスブスブスーーーッ
」「ブスブスブスーーーッ
」って、上から線を下ろしてくるところだけ、ものすごい強調するものだから、「ブスブスブスーーーッ
」が教室中に響き渡っていました
これがその日のノートです

楽しんでやってくれたようで、こんなに上手にかけました

最後の方には「ブスブスブスーーーッ
」って言わないで書くことも出来たしね
しかも、自分でタイトルも書いてくれました

どんどん、自分でやり方を見つけて、楽しくレッスンしている姿を見て、とっても嬉しくなります

小さい頃、まこ先生もト音記号に憧れてた時期がありました

覚えたてで、いろんな所に、やたらめったらト音記号を書いていました

嬉しかったもんなぁ

Rちゃんも、そんな気持ちでいてくれるかなぁ
そうだといいなぁ
それでは、今日は、おやすみなさい

リトミッククラス体験レッスン受付中!!




