皆さま、こんにちは。

サイプレスのミヤグチです。

 

●〇●〇●

 

本日は、教材会社さん主催の夏期講習会教材展示会に行ってまいりました。

 

ここ数年、夏期講習会・冬期講習会の教材は変更していなかったのですが、今年は教科書の改訂が入りましたので、何か新しい教材が出てるんじゃないかと会場に向かいました。

 

何も考えず。何も疑わず。いつもの会場へ。

 

駐車場に入った瞬間に、いつもより空いてるなとは思いました。

まぁちょっと早めに来たからかな、ぐらいの気持ちで車を降り、建物の前へ。

 

すると…自動ドアが開きません。

ちょっと跳ねたり手をバタバタさせてみましたが、やはり開かない。

いくら最近ダイエットしているとはいえ、自動ドアが反応しないなんてことはありませんから、これは確実に休館日。

50前のオジサンがいつまでも跳ねていても仕方ありませんから、車に戻り調べてみると…

 

会場変わってる!!!

 

自分で言うのもどうかと思いますが、あまりこういうミスはしない方でしたので、結構凹みました。

(その後、正しい会場に向かい、ちゃんと教材を見てまいりました)

 

●〇●〇●

 

さて、ようやく本題です。

中間テスト期間ですから、たくさんたくさんの問題を解いてもらいます。

すると、違うプリントや問題集で、同じ問題や似た問題にめぐり合うことがあります。

 

その時に「あーコレ、さっきと同じやん」と気を抜くと危険。

 

過去に、「面積が世界最大の国」を問う問題に「バカチン市国」と回答した生徒さんがおられます。

 

世界最大を問われているのに世界最小を答えようとし、さらにバチカンをバカチンと書き間違えたのですね。

 

…本日のバカチンは私です。

生徒諸君、「いつも同じだから」「さっきの問題と似てるから」と気を抜くこと勿れ。