皆さま、こんにちは。

サイプレスのミヤグチです。

 

(また、お久しぶりの投稿です)

 

●〇●〇●

 

さて、掲題の件につきましてお知らせです。

 

当塾はあまり(というか全然)積極的に生徒さんの募集活動を行っていませんので、チラシも年に一度しか出しませんし、お友達やご兄弟の紹介イベントなどを実施したこともありません。さらにブログの投稿も滞りがちなこともあり、外部の方からはとても「閉鎖的な塾」と思われがちなようですが、実はちゃんと講習会を実施しております。きちんと情報は発信しないと…。

 

今年は学校の夏休みがかなり短縮されることもあり、夏期講習期間は2週間のみです。

例年であれば、中2生までの夏期講習会は「1学期までの学習内容をガッツリ復習!」という内容ですが、今年の夏期講習会は進みます

 

これは、新型コロナウィルスの感染拡大により再び学校が休校になり塾の授業がオンラインになった時に備えて、できるだけ学習内容を進めておくためです。4月14日(火)から5月末までオンラインで授業を行いましたが、私個人としては、生徒さんの手元が見えない状態で新しい単元に進むのは危険だという感想を持ちました。画面越しに新しい単元を習うよりも、できるだけ対面授業で学習内容を進めておき、オンラインで復習をした方が良いという判断から、今年の夏期講習会は2学期の予習を行うこととします。

 

しかし、もちろん復習も大切ですので、自宅で映像授業を受けられる復習用教材を準備しております。

 

1学期の復習もしつつ、2学期の予習もする夏期講習会にしたいと思います。

 

中3生は、1日5時間の夏期講習会!

 

個別指導コースの生徒さんは、それぞれの進度に合わせた夏期講習会!

 

休校期間による学力の低下が本当に気になります。

 

中学2年生・小学5年生のクラス授業は満席ですが、他の学年は若干の空きがあります。

 

ご友人で学習塾をお探しの方がお見えでしたら、お問い合わせいただければ幸いです。