微小粒子状物質(PM2・5)について | 日本共産党 大和郡山市議会議員 高橋ともみ         Offical Blog

日本共産党 大和郡山市議会議員 高橋ともみ         Offical Blog

現在 2期目の市議会議員です。今までは大和郡山市議会で唯一の女性議員として頑張ってきました。
再び市民の皆さまの苦難軽減のため粘り強くがんばります!!

こんばんは夜

大気汚染が深刻な中国から飛来したとみられる「微小粒子状物質(PM2・5)」の問題があります

PM2・5は
直径が2.5マイクロ・メートル以下の超微粒子で、大気汚染の原因物質とされている

浮遊粒子状物質
は、環境基準として「大気中に浮遊する粒子状物質であってその粒径が 10マイク

ロ・メートル以下のものをいう」と定められていますが、それよりもはるかに小さい粒子です

吸い込むと、呼吸器系の疾患を引き起こす可能性があり、国の環境基準では、大気1立方メートルあ

たり1日平均で35マイクロ・グラム以下と定めています

大きな粒子より小さい粒子のPM2・5はが気管を通過しやすく、肺胞など気道より奥に付着するため、

人体への影響が大きいと考えられています

ようやく奈良県も観測値を公開するようになりました

公開している今年1月分で、濃度が最も高かったのは13日の1日平均37マイクロ・グラムで、この日は

午後8時に64マイクロ・グラムを記録していました【読売新聞より】

ですが・・・私は中国・北京で深刻化した大気汚染だけが原因とは思えません!! それは、

日本共産党奈良県議団が申し入れを行い、大阪市の瓦礫焼却で、試験焼却が行われた昨年の11月29日、

30日のPM2.5のデーターは、29日12時で45マイクロ・グラム、30日で58マイクロ・グラムを記録してたからです

大阪市は2月1日より舞洲ごみ焼却施設で震災瓦礫を1日約100トンを焼却し、来年3月末までに36,000トンを処

理する方針です

PM2・5の飛散は中国大気汚染だけが原因でしょうか

環境省の大気汚染物質広域監視システム「そらまめ君」のHPで各地のPM2・5の速報値がわかります

http://soramame.taiki.go.jp/Index.php