間取り図の書き方セミナーで「アレと一緒やん!」と思ったこと。 | うちの片づけ

うちの片づけ

アナログ・かぁちゃんが
うち(私&家)の「片付け」や
義実家の「家じまい」から、考える「終活」
「気になるモノ・コト」をゆるい感じでお届けします♪

整理収納アドバイザーの守護陽子です。🌞

本日

先輩整理収納アドバイザーの

カワバタキョウコさん

の整理収納アドバイザーのための

「間取り図の書き方」セミナーに

参加してきました♪

 

 

新人にとって

現場で使い易い用具、

「どんなモノを使ったらいいか」を

教えていただけるのはありがたい♪

 

その中で、

図面を書き消しゴムで消すとき

シャーペンの芯が細いと

跡がの残り

太いほうが残らないと、

説明されてました。

 

図面を描くと聞いていたので

私が持っていった鉛筆がこちら。

⇓⇓

旦那が持って帰ってきた

ゴルフのスコア付ける

鉛筆✎の芯がついたモノ。

ザ・鉛筆もどき (←名前知らない・笑)

 

多分、濃さはBか2B。

美術カラーパレットの短大卒なので

体感として、フリーハンド手なら

描やすいと判断し、持参しました。

 

キョウコさんは、

そういう、事まで気がついて

声に出して伝えてくれます。

すごいです。😲

 

そしてセミナー最後の山場

「間取りの書き方」のポイントで

私にとってはビックリの

気づきがありました!

 

「アレと一緒やん!」

と思ったのは

 

「人物デッサン!!」

アイスを食べる私を描こうを表現した図です。

 

キョウコさんのセミナーを受けた人なら

この絵で

分かってくれると思う💦

 

検証したい方は

キョウコさんのセミナーを受けてくださいね♪

 

まずは

キョウコさんおススメのメジャーを買って

カッコよく寸法を

測れるようになります!チョキ

 

図面のほうは💦💦

練習します。。てへぺろ

----------------------------------

ではまた更新しますね👋