最近、お守り神社の鑑定のご依頼が増えてきたように思います。
そう、いわゆる有名どころ(?)の神社に行くよりも前に、
真っ先にご挨拶すべき神社が、実はあるんです。
産土(うぶすな)神社って聞いたことありませんか?
最近じわじわと知っている方が増えてきているようで、
嬉しいなぁと思っているんですが
産土神とは、私達の魂とこの世を繋いでくださった神様(その土地に鎮まるご存在)、
産土神社は、そのご存在がいらっしゃる神社のことです。
私はその、産土神社や鎮守神社などを鑑定する仕事もしています。
遠江國一之宮 事任八幡宮のご神木
鑑定作業をしていると、ご神事だなぁといつも感じるんですよね。
鑑定中は自然と、ご依頼者の生まれた場所や、現在お住いの場所周辺の
沢山の神社や神様と通信することになります。
すると、「へぇ、こちらの土地にはこんな神社があるんだなぁ、
こんな神様がいらっしゃるんですね!」と、
鑑定の最中、いつも嬉しくなっちゃうんです。
地図の向こう側に広がる別の世界を、
その土地の神々様とコンタクトを取りながら旅するような感覚です。
常陸国一之宮 鹿島神宮の境内にて
ご依頼者が、ご自身の大切な神社を知って、
実際に参拝することでご縁を深め、ご神徳をいただき、
元気に明るく日々を生きていただくことが
私の一番の願いだけれど、
実は私の方も、
鑑定を依頼していただいたお陰様で、
日本各地の神々様にご挨拶する機会をいただいてるんですよね。
そう思う度に、この仕事をさせていただけるありがたさと
幸せを感じています。
**************************
【イベント開催のお知らせ】
一粒万倍日の10月2日(水)に、神戸三ノ宮でワンコイン女子会をいたします
日本の神様や神社に興味のある貴女、どうぞお気軽に遊びに来てくださいね。
イベントの詳細と参加のお申し込みは、FBイベントページか、こくちーずからどうぞ!
神社大好き女子の会LINE公式へようこそ!