小さい頃、ZARDって"ZARD"って名前の女の人、歌っている人が"ZARD"って名前の人だと思ってた時があります。
違うって気付いたのが中学の頃かな…
ただ、この"ZARD"って名前のメチャカッコイイ名前とは裏腹に、坂井さんの"綺麗"って言葉だけじゃ伝わらない美声…
なんていうんだろ…
うまく言えない…
考えても言葉が出てこない…
この美声が織りなす歌詞が、本当に綺麗で、小さい頃から頭のどこかにいたんだと思います。
そういえば、"幻星神ジャスティライザー"という番組のエンディング、"コトバにできない想い"を歌った"Water"さんの声が、坂井さんの声にソックリで、
「えっ!?この番組のエンディングテーマZARD?」…って本気で思いましたね。
この曲は修学旅行の時の飛行機のラジオで聞いた曲なので覚えてるし、この曲も結構好きで…
いかんいかん…"Water"の話しになってしまった……
"負けないで"は本当に記憶に残っている。
自分がピンチになった時に"負けないで"が自然と流れて来た…
流そうと思って流れた訳じゃなく…そよ風が流れるように、ただただ自然に…
自然に頑張れた。この曲が流れた時、自分でも分からないくらいの力が出せていた気がした。
改めて…
こういう…喪失感っていうのかな…気分になったのは、自分の記憶の中では初めてで…
自分の中で"ZARD"っていう存在が無意識のうちに大きくなっていて…
別に、ZARDファンだった訳じゃないけど…
ただ、自分の中の想い出の中の記憶の一部にポッカリと穴が開いた気分で…
悲しみ…もちろんある…
でも、それ以上に何かを喪失した気分です。
言葉では言い切れない何かが…
違うって気付いたのが中学の頃かな…
ただ、この"ZARD"って名前のメチャカッコイイ名前とは裏腹に、坂井さんの"綺麗"って言葉だけじゃ伝わらない美声…
なんていうんだろ…
うまく言えない…
考えても言葉が出てこない…
この美声が織りなす歌詞が、本当に綺麗で、小さい頃から頭のどこかにいたんだと思います。
そういえば、"幻星神ジャスティライザー"という番組のエンディング、"コトバにできない想い"を歌った"Water"さんの声が、坂井さんの声にソックリで、
「えっ!?この番組のエンディングテーマZARD?」…って本気で思いましたね。
この曲は修学旅行の時の飛行機のラジオで聞いた曲なので覚えてるし、この曲も結構好きで…
いかんいかん…"Water"の話しになってしまった……
"負けないで"は本当に記憶に残っている。
自分がピンチになった時に"負けないで"が自然と流れて来た…
流そうと思って流れた訳じゃなく…そよ風が流れるように、ただただ自然に…
自然に頑張れた。この曲が流れた時、自分でも分からないくらいの力が出せていた気がした。
改めて…
こういう…喪失感っていうのかな…気分になったのは、自分の記憶の中では初めてで…
自分の中で"ZARD"っていう存在が無意識のうちに大きくなっていて…
別に、ZARDファンだった訳じゃないけど…
ただ、自分の中の想い出の中の記憶の一部にポッカリと穴が開いた気分で…
悲しみ…もちろんある…
でも、それ以上に何かを喪失した気分です。
言葉では言い切れない何かが…