STU48のファンでない方は、スルーして下さい。

STUのファンの方は、ひととき、お付き合い下さい。

 

STU48に2期生が加入してから、5ヶ月が過ぎました。

とはいえ、その殆んどの期間は、新型コロナウイルス感染症の蔓延に伴う活動自粛期間であり、彼女たちが自分をアピールできた舞台は、2020年2月2日から開催された「僕の太陽」公演など数回しかありません。

主なテレビ番組への出演は、「STUでんつ!」と、2020年4月28日からスタートした「STU48のくらコン」の2本ぐらいで、他にも数名のメンバーが出演した番組はあるものの、その数は多くありません。

しかし、その少ないアピールの機会で、光るものを見せてくれたメンバーは、何人もいます。

そこで、今回から何回かに分けて、私が注目しているメンバーについて、書きたいと思います。

 

あらかじめお断りしておきますが、このエッセイは、あくまで私の私見を述べたものです。

1期生やドラフト3期生と異なり、資料が圧倒的に少ないことから、人間性など内的な部分についての考察はできません。

従って、ここに記載するのは、あくまで「外側から見た」、2期生の魅力の一部分に過ぎないことを、申し添えておきます。

 

さて、2期生の中で、私が注目しているメンバー、その第1回は、この方です。

 

【池田 裕楽(いけだ ゆら)】

 

 

池田裕楽さんは、広島県の出身で、16歳。

彼女の注目すべき魅力は、何と言っても、その優れた歌唱力です。

 

1.歌唱

裕楽さんは、2020年3月19日に STU48号で開催された「STU48のソロカラオケLIVE in STU48号 ~私、1人でも歌えます」 で、その圧倒的な歌唱力を披露し、他のメンバーたちやファンの注目を集めました。

豊富な声量、広い音域、正しい発声、きっちりと取れた音程とリズム感、そして優れた表現力。

どの項目を見ても、STU48の中で、5本の指に入ります。

STU48でNo.1の歌唱力を持つ矢野帆夏さんや、今村美月さん、門脇実優菜さんと比べても引けを取らないほど、彼女の歌唱力は秀でています。

 

「ソロカラオケLIVE」では、「Bird」(AKB48)、「ロマンスかくれんぼ」(AKB48)、「初めての星」(NMB48)の3曲を披露しましたが、どれも素晴らしい歌唱でした。

特に、低音で入り、中音部へと移行する部分は、豊かな声量に支えられ、伸びやかで聴きごたえがあります。

とても、16歳の歌唱力とは思えません。

もっと幼い頃はどうかと思い、YouTubeでASH(アクターズスクール広島)福山校時代のステージの動画をチェックしてみましたが、14歳・15歳の頃の歌唱も、非の打ちどころのないほど見事なものでした。

 

ただ、ジャンルによっては、得手不得手があるようです。

スローテンポの曲やポップス系は、ほぼ完璧に歌いこなしている一方で、「Lay Down」のようなロック系の曲では、入りのタイミングがずれたり、発声にムラが出たりしています。

もっとも、ASH時代の動画を見ると、ロック系の曲は歌っていませんので、単に経験による違いかも知れません。

 

余談ですが、ASHでは、妹の裕望(ゆの)さんと、「Y-sis」というユニットを組んで歌っていたこともあります。

妹さんも歌が上手く、このユニットの歌唱は、聴きごたえがありました。

 

2.ダンス

「僕の太陽」公演の動画を見ると、やはりASHの出身だけあって、2期生の中では、かなり上手い方だということが分かります。

振りも、しっかり自分のものにしていて、フォーメーションチェンジも流れるようにこなします。

ダンスをしながら歌っても、声に揺らぎがないのは、体幹がしっかりしているからでしょう。

踊っていても、頭の位置が大きく上下することがありません。

 

とはいえ、「僕の太陽」公演は、10年以上も前に初演された公演で、ダンスは現在のものと比べてシンプルです。

今なら、高校のダンス部でも楽々と踊りこなすことができますので、この公演のダンスだけを見て、単純に2期生の中での優劣を判断することはできません。

また、裕楽さんは、ASH時代の動画を見ても、テンポが速く激しいダンスは踊っていません。

例えば、「制服レジスタンス」を踊ったらどうか。「NO WAY MAN」ならどうか。

実際に、そうした曲で踊っている動画を見ていませんので、何とも言えないというのが、正直なところでしょう。

今後の活躍を、期待したいと思います。

 

3.バラエティ

「STUでんつ!」を見ると、自己紹介、モノボケ、箱の中身当てゲームと、どれも無難にこなしています。

初めての収録で、緊張していたこともあるでしょうが、笑顔も発言も、比較的に控えめでした。

この分野についての考察は、まだ早計であると思います。

 

4.その他

エケペディアによれば、裕楽さんは、自分の性格を、このように分析しています。

長所:楽観的で前向きなところ

短所:のんびりでマイペースなところ

 

また、「STU48×note」では、このように言っています。

幼い頃:引っ込み思案

小学生の頃:特に活発な性格ではなかった

アイドルになった理由は、「心から楽しいと想う姿を届けたい」から。

 

「STUでんつ!」を見ていると、ややおとなしいタイプなのかな、とも感じられます。

時折見せるシャイな微笑みは、好感の持てるものですし、受け答えを見ていると、真面目な人柄であることが、垣間見えます。

その裕楽さんが、ひとたびステージに立つと、急に大人びた表情に変わり、観客を唸(うな)らせるような、見事な歌唱を披露する。

このギャップが、ファンにはたまらない魅力だと思います。

 

恐らくは、その歌唱力で、次世代のSTU48の中核メンバーになるであろう、池田裕楽さん。

まだまだ伸びしろのある彼女の、これからの成長と活躍に、私は期待を寄せています。

彼女が、瀬戸内の空に大きく羽ばたいてくれることを願いつつ、今夜はここで、ペンを置きます。