

あと、昨年一番の収穫は、
アインシュタインのこの言葉に出会ったことです。
「人の価値とはその人が得たものではなく、その人が与えたもので測られる」
本当に、
この言葉に出会っていなければ
自分は腑抜けになっていたかもしれないし、
男としてもダメダメになっていたかもしれない。
仕事やブログを通じて何かを発信することもそうですし、
大切な人により思いやりを持って接するとか、
これからは「与えること」を考えていきたいと思いました。
お中元やお歳暮とか何かをあげる事で、
喜んでもらえたら、
それで幸せだと思うんです。
例えば、自分が稼いでも
稼ぎ足りない強欲の持ち主だったら
良かったのかもしれませんが、
残念ながら自分はそういうタイプではありません。
もしこの言葉に出会わなければ、
今の自分に十分満足していただろうし、
目指すべき場所もなくなって、
成長も止まっていたと思います。
成長が止まれば
当然、人としての魅力も
落ちていってたと思う。
逆に、
「自分が何を与えられるか?」を
考えてみると、
自分がいかに
社会に対して何も与えられていないか、
自分がいかにショボイ人間であるかを
痛感することになります。
だからこそ、
まだまだ足りないし、
もっと頑張らなきゃとなる。
小さいながらも、
社会に対して
もっと大きな何かを
アウトプットしていきたいし、
そうすべきだと思うのです。
少なからず、
自分にはそれができるだけの
お金と時間が与えられているのだから。
とりあえず30超えたので老けないようにしっかり走ります。
#。 #自分 #社会
場所: 越後滝谷駅 (Echigo-Takiya Sta.)