cyaoのブログ -5ページ目

平成最後のライダー

夏の終わりとともに仮面ライダーが終わる。

仮面ライダーディケイド依頼、9月に新番組が始まる流れとなっている。

平成最後のライダー、そして平成20番目のメモリアル。

イメージ 1

イメージ 2

以下、映画ナタリー よりの転載です。

 平成仮面ライダー第20弾のタイトルが「仮面ライダージオウ」に決定。このたびその詳細が明らかになった。
 9月2日からテレビ朝日系にて放送される「仮面ライダージオウ」は、“時計”をモチーフに時空を旅する“タイムトラベルライダー”。

主人公は、変身ベルト・ジクウドライバーに、変身アイテム・ライドウォッチを装填することで仮面ライダージオウに変身する。

またジオウは、歴代平成仮面ライダーの力を秘めたライドウォッチを使うことで、それぞれのアーマーを装着。例えば「仮面ライダービルド」のビルドライドウォッチを使うとジオウ ビルドアーマーとなり、腕のドリルと物理学を駆使して戦うことができる。


 物語の舞台は2018年秋。

王になることを夢見る2000年生まれの主人公のもとを、2068年からタイムマシンに乗って来たある少女が訪れる。未来を変えるためにやって来たという少女は「未来の世界は魔王が君臨し、人々を苦しめ、希望のない世界を創り出している」「未来のアナタこそが、いずれ世界を破滅させる魔王にして時の王者“ジオウ”になる」と主人公に告げる。

仮面ライダージオウに変身する運命にある主人公は、歴代平成仮面ライダーと出会いながら、過去、現在、未来を救うための戦いを繰り広げていく。


 今回公開されたメインビジュアルには、クウガからビルドまでの歴代平成仮面ライダーが集結。仮面ライダージオウのマスクは、額にカタカナで「カメン」、目の部分に「ライダー」という文字が書かれたデザインであることがわかる。

またジオウとは別の、顔に平仮名で「らいだー」と書かれたもう1人のライダーの姿も収められた。

 本作には、「仮面ライダー電王」「仮面ライダーアマゾンズ」などを手がけてきた白倉伸一郎がプロデューサーに名を連ねる。

また監督として参加する田崎竜太は「平成仮面ライダーとして『最後の』ライダーとなることが運命づけられている本作『仮面ライダージオウ』。

その一歩が平成を飾った英雄たちの物語に赤い血潮を取り戻し、その息吹が殿堂におさまったライダーたちに再び熱い鼓動を送り込みます」とコメントした。

さらに脚本は「手裏剣戦隊ニンニンジャー」「仮面戦隊ゴライダー」などの下山健人が担当。クリーチャーデザインは「仮面ライダーオーズ / OOO」の出渕裕が手がける。


 「仮面ライダージオウ」のキャストは、8月7日開催の制作発表にて明らかになる。ビデオパスではこの制作発表の模様を15時から生配信予定。

auユーザー以外でもアプリをダウンロードすることで無料で視聴できる。

なお仮面ライダージオウはテレビシリーズの放送に先駆け、8月4日公開の映画劇場版仮面ライダービルド「Be The Oneに登場する


以上

これまた斬新なデザイン。

なんだか、能力や設定が 電王+ディケイド みたいな感じもしないではないが(笑)

ディケイドの時みたく、オリジナルキャストの出演はあるのでしょうか。

目が離せません。

大阪北部震災

2030年6月18日に大阪府高槻市を震源とするM 6の地震が発生した。

4人の尊い命が失われた。

2週間が過ぎ思ったことは阪神淡路大震災の教訓が活きて火災が少なかったことであろうか。

しかし、たくさんの方が被災され住宅にたくさんの被害が出ています。

お悔やみと一刻もは早い復旧がされますように。

母の日

昨日は母の日でした。

毎年、どちらかの母に会いに行くのだけれど、今年は会社の研修があった。

そこで母には13日に配達で届くようにミル付きのコーヒーメーカーを注文。

母は食後、必ずコーヒーを飲む。

それで、今年はこういうチョイスにした。

だが、2日前に送り主の名前も間違って送られるというサプライズが台無しの事態となりました。


そして義母。

義母はただいま、自宅で転倒して腰の骨を折って入院中。

そこで、2日前だが病院のお見舞いに行った。

義母は食事にうるさい人だ。

きっと、病院の食事をまずいと言って食べてないことだろう。

そこで義母の大好物のトマトを2種類、数個買って見舞いに行った。

本当は次男を連れて行けば喜んだんだろうけど、パパだけで行った。

それはそれは退屈だったんだろう、タイソウ喜んで堰きを切ったようになんだかんだと1時間半話し続けた。

でも、それを聞くのも親孝行だ。


そしてcyao。

毎年、3輪の白いカーネーションを買って仏壇に供えている。

5時に研修が終わってから花屋にカーネーションを買いに行った。

ない。

2軒目。

ない。

売れないんだろうな。最初から入荷していない。

他どこかないか。あ、ホームセンター行こう。

3軒目、ホームセンター。

ない。

4軒目、別のホームセンター。

ない。

他、ないか。スーパーの花売り場だ。

5軒目、スーパー。

ない。

うーすでに7時を回っている。今年はあきらめないといけないのか。

6軒目、近所のスーパー。

………。

あった!!

よかった。

毎年、白のカーネーションを探すんだよな。

なんとか、cyaoに顔向けができました。