出演者:ハイヒール(リンゴ・モモコ)。筒井康隆、江川達也、たむらけんじ、チュートリアル(徳井・福田)
芹那(SDN48)、岡元昇(ABCアナウンサー)
芹那(SDN48)、岡元昇(ABCアナウンサー)
本当に怖い 冤罪事件簿 12月8日(木) 午後 11:17 ~ 深夜 0:17 放送
厚生労働省の元局長が検察により罪に陥れられそうになった「郵便不正事件」、収監されてから17年後に無罪が確定し、大きな波紋を投げかけた「足利事件」など、今や冤罪は大きな社会問題になっています
周防正行監督は冤罪をテーマにした映画「それでもボクはやっていない」で冤罪の恐ろしさを社会に問いかけした
個人的な意見を言うと、「郵便不正事件」のときは最初のニュースを見たとき、あの女性の元局長はやってないと思いました だって動機が無いですもん・・・でも検察は有罪にしようと必死でしたね
番組は冤罪は、いつ、誰が巻き込まれてもおかしくないということを検証してくれました
そもそも、冤罪とは、「無実の人が犯人扱いされ、誤認逮捕されたり、裁判で有罪になってしまうこと」だという今村先生 さらに、「警察に捕まって裁判になった場合、99.9パーセント以上の確率で有罪になる。無罪になる人は1000人に1人もいないのが現状」だそうです つまり、冤罪を晴らすことはとても難しいということです
車内で刑事がスリの現行犯を逮捕した際、向かい側の席に座って新聞を読んでいたAさん。
なんと、刑事は「お前も仲間だろう」とAさんをスリの見張り役として逮捕する。さらに、Aさんは全く身に覚えのない2つのスリ事件の犯人だという疑いまでかけられてしまった。Aさんは身の潔白を晴らせないまま有罪判決。
彼が有罪となった恐るべき理由とは!?
これは人間の記憶のあいまいさ
私、BSNHKの海外ドラマ「グッドワイフ」も観ておりまして、ドラマの冤罪事件の実験で人の記憶実験をすると
間違う人がほとんどという結果が出ました ちなみにその実験、私は当たったんですけどね (私はドラマを冷静に観てるからでしょう) 違和感のある写真を選ぶ傾向があるそうです あとは前に見たことのある顔をそのときの犯人の顔と思い込むことがあるそうです 事件現場では凶器などに注目してて人の顔は意外と見てないとのことでした
また、知り合いの頬っぺたを数回、触っただけなのに、「殴られた」と訴えられたBさんのケースでは、
Bさんの供述が警察と検察によってどんどん変化し、独り歩きしていくそうです
自白を取るのに国語辞典を使うんですよ~
こういうのを見ると諸外国のように弁護士立会いの取調べをして欲しいですね
また冤罪には、やってもいない罪にもかかわらず、自白してしまうケースもあります
VTRを見てるとこれは警察による脅し!突然机を叩いて「やっただろ~」の恫喝から話が始まると、普通の人間はおかしくなりますよ そんな世界に住んでないですから・・・そして、家族をも追い込むと脅したりして精神的に追い込まれて自白してしまい、しかもやってない罪だから調書は警察の誘導尋問によって作成されるということになります 警察といえども個人的人権を傷つける言葉は言葉の暴力です
法的にはまだですが、取調べの可視化をお願いしたいです
取調べの状況を記録することも、虚偽の自白から身を守るためにたいへん有効だそうです
痴漢の場合は痴漢にあった被害者の言葉しか聞いてくれないとの話です
事実関係を冷静に見極める視点を持って捜査、立証してほしいですね
こういうのに戦うのにはかなりの精神力がいります
どうしたらいいんでしょうね?
アリバイなんてないことが多いですし・・・
何かの事件の目撃者探しには協力しなきゃいけないと思いました
私のブログで普段は社会的なことは、(考え方はそれぞれなので)取り上げないんですが、
前から気になってたことだったので記事にしてみました