前回の半額の時、「何を買おうかしら~? ふんふふーん」とか思って迷ってたら終わってた系の残念なわたしなので再度の半額キャンペーンうれしいうれしい!!
わーい!
なにを買おうかしら~? ふんふふーん♪(フラグ)
ブックライブよりリーダーストア(そぬー)の方がシステム周りとか好きなんだけど、ブックライブはお得なキャンペーンとかいっぱいあるのが魅力だよね…
今電子書籍が密かなブームなのは(自分が)やはり7タブを買ったせいでありますよ。
まんがとか読むのには丁度いいサイズ感。
あと、持ち歩きできるのがいいよね。
将来的にサービスの終了があるかもなのがこわいけど。ぶっくらいぶは老舗だからへいきでしょう…
そぬーは海外向けをやめたからちょっとしんぱい
特集:30時間限定!全作品半額キャンペーン

スプリガン〔豪華版〕(1)

スプリガン〔豪華版〕(2)

スプリガン〔豪華版〕(3)

スプリガン〔豪華版〕(4)

スプリガン〔豪華版〕(5)

スプリガン〔豪華版〕(6)

スプリガン〔豪華版〕(7)

スプリガン〔豪華版〕(8)
スプリガン! 3月に電子書籍化されたよ! 豪華版だよ!
しかもお値段が最初から低めに設定されててすてき!
それが半額なんてすばらしいと思うんですよ。御御苗大好き!! 優ちゃん!

赤ずきんチャチャN 1
赤ずきんチャチャが今頃になって復活! という第一報をコミックナタリーで見たときはえええ! って思って、サイトに行って無料1話を読んだときの絵とノリの変わらなさっぷりにえええええええ!!って震えた記憶。笑
ずっと変わらない安心感がここにあるよー。セラヴィー先生とどろしーちゃんがかわいいので好きです。
もっといちゃいちゃしろ!
お試し1話しか読んでないので買わなければね!

魔女の宅急便 6巻セット
魔女の宅急便はだいすき。ジブリが映画化する前に読んでたので(どや)原作の方が好きです。
でも三巻とかね、ちょっと生々しいよね。1~2が好き。
たぶん5巻まで読んでたんだけど、いつの間にか完結したんですねー。
結婚したのかー。まぁするよねー。

逃げるは恥だが役に立つ(1)

逃げるは恥だが役に立つ(2)

逃げるは恥だが役に立つ(3)
海野つなみさんはずっと好き。絵はそれほど上手だと思ったことはないんだけど、話作りがとても上手な漫画家さんだと思っています。
ただし現代物に限る。
SFとか時代物を描いてたときはちょとしっくりこなくてなぁ…
これは立ち読み(webで)したら面白そうだったので。正にうみのつなみ! って感じのお話っぽいぞ!

夜市
夜市はここ10年読んだなかでは一番好きな小説かもしれない。
とても好き
ぜひぜひ読んで!っておすすめしたい本ですね
恒川光太郎さんは文章もきれいでそこも好き

竜が最後に帰る場所
とかいいつつもこの短編集はそれほど好きじゃないんだけど
たまーに生々しかったりするんだよねー
図書館で読んだかぎり南の子供の方が面白いなと思った(小並感)
でも買っちゃう! びくんびくん
恒川さんの本はこの三冊と私はフーイーしか電子書籍になってなかったので他のもしてよー
はやくしてよー>< って思ってる
フーイーはもうすぐ文庫化するのが決まってて値段が下がるはずだから今回は見送り

南の子供が夜いくところ
あと夏への扉(ハインライン)を買うつもり。
なんかリンクが出てこなかったから貼らないけど。
夏への扉はもしかしたら今までの中で一番好きな本かもなぁというほど好きなんです
来年はバックトゥザフューチャーの未来の年とか聞くけど、夏への扉の未来の日(ダンが目を覚ました日)はひとりでおおおおお! ってなったなぁっていうきおく。
古典SFといわれてるけど福島正実さんの訳は全然古さを感じさせない
とてもポップで読みやすいお話なのでSFが好きじゃない人にも読んで欲しい一冊ですよー
わーい!
なにを買おうかしら~? ふんふふーん♪(フラグ)
ブックライブよりリーダーストア(そぬー)の方がシステム周りとか好きなんだけど、ブックライブはお得なキャンペーンとかいっぱいあるのが魅力だよね…
今電子書籍が密かなブームなのは(自分が)やはり7タブを買ったせいでありますよ。
まんがとか読むのには丁度いいサイズ感。
あと、持ち歩きできるのがいいよね。
将来的にサービスの終了があるかもなのがこわいけど。ぶっくらいぶは老舗だからへいきでしょう…
そぬーは海外向けをやめたからちょっとしんぱい
特集:30時間限定!全作品半額キャンペーン

スプリガン〔豪華版〕(1)

スプリガン〔豪華版〕(2)

スプリガン〔豪華版〕(3)

スプリガン〔豪華版〕(4)

スプリガン〔豪華版〕(5)

スプリガン〔豪華版〕(6)

スプリガン〔豪華版〕(7)

スプリガン〔豪華版〕(8)
スプリガン! 3月に電子書籍化されたよ! 豪華版だよ!
しかもお値段が最初から低めに設定されててすてき!
それが半額なんてすばらしいと思うんですよ。御御苗大好き!! 優ちゃん!

赤ずきんチャチャN 1
赤ずきんチャチャが今頃になって復活! という第一報をコミックナタリーで見たときはえええ! って思って、サイトに行って無料1話を読んだときの絵とノリの変わらなさっぷりにえええええええ!!って震えた記憶。笑
ずっと変わらない安心感がここにあるよー。セラヴィー先生とどろしーちゃんがかわいいので好きです。
もっといちゃいちゃしろ!
お試し1話しか読んでないので買わなければね!

魔女の宅急便 6巻セット
魔女の宅急便はだいすき。ジブリが映画化する前に読んでたので(どや)原作の方が好きです。
でも三巻とかね、ちょっと生々しいよね。1~2が好き。
たぶん5巻まで読んでたんだけど、いつの間にか完結したんですねー。
結婚したのかー。まぁするよねー。

逃げるは恥だが役に立つ(1)

逃げるは恥だが役に立つ(2)

逃げるは恥だが役に立つ(3)
海野つなみさんはずっと好き。絵はそれほど上手だと思ったことはないんだけど、話作りがとても上手な漫画家さんだと思っています。
ただし現代物に限る。
SFとか時代物を描いてたときはちょとしっくりこなくてなぁ…
これは立ち読み(webで)したら面白そうだったので。正にうみのつなみ! って感じのお話っぽいぞ!

夜市
夜市はここ10年読んだなかでは一番好きな小説かもしれない。
とても好き
ぜひぜひ読んで!っておすすめしたい本ですね
恒川光太郎さんは文章もきれいでそこも好き

竜が最後に帰る場所
とかいいつつもこの短編集はそれほど好きじゃないんだけど
たまーに生々しかったりするんだよねー
図書館で読んだかぎり南の子供の方が面白いなと思った(小並感)
でも買っちゃう! びくんびくん
恒川さんの本はこの三冊と私はフーイーしか電子書籍になってなかったので他のもしてよー
はやくしてよー>< って思ってる
フーイーはもうすぐ文庫化するのが決まってて値段が下がるはずだから今回は見送り

南の子供が夜いくところ
あと夏への扉(ハインライン)を買うつもり。
なんかリンクが出てこなかったから貼らないけど。
夏への扉はもしかしたら今までの中で一番好きな本かもなぁというほど好きなんです
来年はバックトゥザフューチャーの未来の年とか聞くけど、夏への扉の未来の日(ダンが目を覚ました日)はひとりでおおおおお! ってなったなぁっていうきおく。
古典SFといわれてるけど福島正実さんの訳は全然古さを感じさせない
とてもポップで読みやすいお話なのでSFが好きじゃない人にも読んで欲しい一冊ですよー