行ってきました。
HEAVEN'S ROCK宇都宮!
出演順は
ラムランプ
星羅
S.R.S
WEAVER
WEAVERはドラム位置が特殊だからラストかなーと思ってたらドンピシャ。
持ち時間は一組40分ぐらいかな? だいたい5曲ずつ。
ヘブンズロック宇都宮ははじめてだったんですけど、思ってたよりも狭かった。
200人ぐらいしか入らなそう。
HR系列で一番狭いんじゃないかな。
人入りは100↓…50人いたかいないかぐらいだったのでゆるゆるに余裕あり。
最初はラムランプ。栃木のバンドさんだそうです。
4人編成。初めて見る人が一番多かったバンドさんなんじゃないかな。
でも盛り上げようととてもがんばってたし、実際盛り上がってたしよかった。トップのつとめを十分果たしたと思います!
「この後すてきな出演者がたくさん出ますけど、ラムランプが一番よかったって言ってほしい。言ってもらえたらほんとにうれしい」みたいなことを言ってました。
次は星羅たん。
ベースとキーボード、ドラムのサポートを入れてのバンド編成。
髪の毛切っててびっくりした。長い方が好きだったなぁ。
小柄な女の子がアコギを弾いて歌うのはぐっときますね。
繊細で柔らかいけど女の子らしい力強さのある歌。
トークの時のあの声のおっとりとした調子はラジオの時とぜんぜん変わらない。かわいい。笑うとえくぼがでるのね。
笑顔がすごくかわいいのに、歌うときはずーっと眉間にしわを寄せて怖い顔をしているのが残念だー。
もっと笑顔で歌ってくれるとうれしいなぁ。
最初の3曲はわからず、残り2曲は『ラブレターのかわりにこの詩を』と『数字と恋』。
『数字と恋』の時は最初に照れ笑いっぽく歌うところもあるし、デビュー曲で一番歌い慣れていることもあって笑顔がちょこちょこ出てました。かわいい。
MCは「宇都宮でライブハウスははじめて。オリオン通りの路上で歌ったことはあるんだけど」「レモン牛乳ってあるじゃないですか。宇都宮の人はよく飲むんですか?(客席微妙な反応)……あんまり飲まないんだ。(宇都宮で)あんなに宣伝してるのにね…。わたしパーキングで飲んでみたんですよ。あのね、見た目がすごく次に歌う数字と恋のイメージで。飲んでみたら、ハイチュウみたいな味がした(笑)……いや! おいしかったですけど!」みたいなことを。
はじまりは今が聴きたかった><
S.R.S。
幕が開く前サウンドチェックの時に弾きすぎ。がんばりすぎ。笑
何曲か聴いたことがある曲があったし、ライブがすごくいいなぁ、S.R.S。さわやか。
Voの人、Gソロの時に顔で語りすぎ。笑
やった曲の中では『ワンダーソング』と『Sometimes』がわかる曲だった。あと『She is coming home』もあった。
MCではVo「宇都宮ははじめてです。昼頃に入りだったので外を散策したりしたんですけど、宇都宮はなんか原色のママチャリを乗ってる人が多くて。赤! ピンク! 緑! みたいな(笑)俺ら学校卒業した後上京して東京にすんでるんですけど、東京でも地元でもこういうの見ないなぁって、これが県民性ってやつかと思いました(笑)」
Ba「8月25日にここからはちょっと遠いですが新宿LOFTでライブがあります。ぜひ原色のママチャリで遊びに来てください(笑)」ってかんじのことを。
最後はWEAVER。
セットリストは
1.Hard to say I love you
2.トキドキセカイ
3.僕らの永遠(新曲)
4.二次元銀河
5.管制塔
en. 白朝夢
正直新曲やるとは思ってなかったのでびっくりした!
いや、普通はやるもんなんだけど、WEAVERはロックストキオの時に発売直前のドラマタイアップ曲をやらなかったりしたので今回も定番曲でまとめるかと思ってた。
『僕らの永遠』、初聴きでしたが、きれいにまとまったいい曲だと思う。WEAVERらしい安定感のある曲。(もうオフィシャルで聴けるのね。あんまりチェックしないので知らなかった。メルマガで流してくれればいいのにー)
『かんせいとう』(って言ってた。『管制塔』でいいのかな)も新曲だよね? ハードめなドカンとした曲。赤いライトが似合うかんじ。ライブで定番になりそう。
衣装は、えーと、河邉くんが暗い色のシャツとネクタイ。杉本くんはなんだったっけ…普通に白シャツだったかなー。奥野くんはワンマンの時に着てたTシャツ(たぶんお気に入り)の上にジャケット襟のついたグレイのパーカー。(前から見るとテーラードジャケットなんだけど、後ろから見るとパーカー)カーキのカーゴパンツ。
メンバーの位置は杉本くんセンター、奥野くんシモテ、河邉くんカミテのこの間のワンマンと同じ位置。
これからはこれでやっていくっぽい。
よし、わたしはシモテで生きていこう…。(決意)
HR宇都宮はステージが低いから、キーボ前に座った杉本くんの視線が客席より少し高いぐらいで、キーボが結構ステージすれすれに置いてあったので、正面向いて座っていた杉本くんは歌いづらかったと思われます。笑
S.R.Sと張り合ったのか幕あがる前演奏しすぎ。笑
ああいう時に弾きまくるなら自分たちの持ち曲じゃなくて、ライブではやらない洋楽なんかがうれしいよね。もちろん邦楽でもいいけど。
ライブはとっても楽しかった! アンコールもすぐ出てきてくれたし。
MCは「S.R.Sも言ってたけど、俺らも宇都宮でライブやるのも来るのもはじめてで。餃子食べた。『臭いやろ~?』って言おうと思ってたんだけど、あんまりニンニクも入ってなくてね、さっぱりしてたよね」
杉本くんアンコールありがとうのMC中。奥野「こっち見んと客席のほう見ろや(笑)」
前述した視線の位置的に前を向いて話しづらいというもあると思うんだけど、杉本くんはメンバーに語りかけるくせがあるよね。笑
新曲を入れた編成なのはよかったけど、イベントの曲順としては疑問に思うところがあって、最初と最後に盛りあがる曲を入れて、聴かせたことのない新曲は真ん中に入れる方がいいんじゃないかなぁ。絶対盛り上がって終わるから安心。
わたしがトキドキセカイ終わりが好きっていうのもありますが。笑
新曲で終わらせると盛り上がらない危険性があるからね。今回はすごく盛り上がったから結果オーライ。
終演後は物販にS.R.SのBaとGの人が出てたので、「ライブよかった」って声かけて、WEAVERも出てくるかもなーとは思ったけど電車の時間調べてなかったし、JRの駅が箱から遠くて(歩くと30分近くかかる)心配なので後ろ髪引かれる思いでさっさと帰りました。
星羅たんもいたらよかったのになぁ。
貧血を治したら代謝も少し上がった気がする。汗だらだら出すぎてびっくりする。
とてもじゃないけどライブ後にメンバーさんを見かけても握手をお願いできる手じゃないよ。ベタベタだよ!
次はウェットティッシュも持っていこ…笑
というわけで総じてとても良いライブでした!
タイバンも最高だった! ああ早くお風呂入りたい。夏はこれだからやだよね! これだから良いっていうのもあるけどね!
宇都宮あんまり行かないし色々写真撮ろうと思ってたのにあんまり時間なくてほとんど撮れなかった。
とりあえず夏っぽい空を撮ったけど、それは宇都宮じゃなくても撮れるのではないだろうか。ううう。
HEAVEN'S ROCK宇都宮!
出演順は
ラムランプ
星羅
S.R.S
WEAVER
WEAVERはドラム位置が特殊だからラストかなーと思ってたらドンピシャ。
持ち時間は一組40分ぐらいかな? だいたい5曲ずつ。
ヘブンズロック宇都宮ははじめてだったんですけど、思ってたよりも狭かった。
200人ぐらいしか入らなそう。
HR系列で一番狭いんじゃないかな。
人入りは100↓…50人いたかいないかぐらいだったのでゆるゆるに余裕あり。
最初はラムランプ。栃木のバンドさんだそうです。
4人編成。初めて見る人が一番多かったバンドさんなんじゃないかな。
でも盛り上げようととてもがんばってたし、実際盛り上がってたしよかった。トップのつとめを十分果たしたと思います!
「この後すてきな出演者がたくさん出ますけど、ラムランプが一番よかったって言ってほしい。言ってもらえたらほんとにうれしい」みたいなことを言ってました。
次は星羅たん。
ベースとキーボード、ドラムのサポートを入れてのバンド編成。
髪の毛切っててびっくりした。長い方が好きだったなぁ。
小柄な女の子がアコギを弾いて歌うのはぐっときますね。
繊細で柔らかいけど女の子らしい力強さのある歌。
トークの時のあの声のおっとりとした調子はラジオの時とぜんぜん変わらない。かわいい。笑うとえくぼがでるのね。
笑顔がすごくかわいいのに、歌うときはずーっと眉間にしわを寄せて怖い顔をしているのが残念だー。
もっと笑顔で歌ってくれるとうれしいなぁ。
最初の3曲はわからず、残り2曲は『ラブレターのかわりにこの詩を』と『数字と恋』。
『数字と恋』の時は最初に照れ笑いっぽく歌うところもあるし、デビュー曲で一番歌い慣れていることもあって笑顔がちょこちょこ出てました。かわいい。
MCは「宇都宮でライブハウスははじめて。オリオン通りの路上で歌ったことはあるんだけど」「レモン牛乳ってあるじゃないですか。宇都宮の人はよく飲むんですか?(客席微妙な反応)……あんまり飲まないんだ。(宇都宮で)あんなに宣伝してるのにね…。わたしパーキングで飲んでみたんですよ。あのね、見た目がすごく次に歌う数字と恋のイメージで。飲んでみたら、ハイチュウみたいな味がした(笑)……いや! おいしかったですけど!」みたいなことを。
はじまりは今が聴きたかった><
S.R.S。
幕が開く前サウンドチェックの時に弾きすぎ。がんばりすぎ。笑
何曲か聴いたことがある曲があったし、ライブがすごくいいなぁ、S.R.S。さわやか。
Voの人、Gソロの時に顔で語りすぎ。笑
やった曲の中では『ワンダーソング』と『Sometimes』がわかる曲だった。あと『She is coming home』もあった。
MCではVo「宇都宮ははじめてです。昼頃に入りだったので外を散策したりしたんですけど、宇都宮はなんか原色のママチャリを乗ってる人が多くて。赤! ピンク! 緑! みたいな(笑)俺ら学校卒業した後上京して東京にすんでるんですけど、東京でも地元でもこういうの見ないなぁって、これが県民性ってやつかと思いました(笑)」
Ba「8月25日にここからはちょっと遠いですが新宿LOFTでライブがあります。ぜひ原色のママチャリで遊びに来てください(笑)」ってかんじのことを。
最後はWEAVER。
セットリストは
1.Hard to say I love you
2.トキドキセカイ
3.僕らの永遠(新曲)
4.二次元銀河
5.管制塔
en. 白朝夢
正直新曲やるとは思ってなかったのでびっくりした!
いや、普通はやるもんなんだけど、WEAVERはロックストキオの時に発売直前のドラマタイアップ曲をやらなかったりしたので今回も定番曲でまとめるかと思ってた。
『僕らの永遠』、初聴きでしたが、きれいにまとまったいい曲だと思う。WEAVERらしい安定感のある曲。(もうオフィシャルで聴けるのね。あんまりチェックしないので知らなかった。メルマガで流してくれればいいのにー)
『かんせいとう』(って言ってた。『管制塔』でいいのかな)も新曲だよね? ハードめなドカンとした曲。赤いライトが似合うかんじ。ライブで定番になりそう。
衣装は、えーと、河邉くんが暗い色のシャツとネクタイ。杉本くんはなんだったっけ…普通に白シャツだったかなー。奥野くんはワンマンの時に着てたTシャツ(たぶんお気に入り)の上にジャケット襟のついたグレイのパーカー。(前から見るとテーラードジャケットなんだけど、後ろから見るとパーカー)カーキのカーゴパンツ。
メンバーの位置は杉本くんセンター、奥野くんシモテ、河邉くんカミテのこの間のワンマンと同じ位置。
これからはこれでやっていくっぽい。
よし、わたしはシモテで生きていこう…。(決意)
HR宇都宮はステージが低いから、キーボ前に座った杉本くんの視線が客席より少し高いぐらいで、キーボが結構ステージすれすれに置いてあったので、正面向いて座っていた杉本くんは歌いづらかったと思われます。笑
S.R.Sと張り合ったのか幕あがる前演奏しすぎ。笑
ああいう時に弾きまくるなら自分たちの持ち曲じゃなくて、ライブではやらない洋楽なんかがうれしいよね。もちろん邦楽でもいいけど。
ライブはとっても楽しかった! アンコールもすぐ出てきてくれたし。
MCは「S.R.Sも言ってたけど、俺らも宇都宮でライブやるのも来るのもはじめてで。餃子食べた。『臭いやろ~?』って言おうと思ってたんだけど、あんまりニンニクも入ってなくてね、さっぱりしてたよね」
杉本くんアンコールありがとうのMC中。奥野「こっち見んと客席のほう見ろや(笑)」
前述した視線の位置的に前を向いて話しづらいというもあると思うんだけど、杉本くんはメンバーに語りかけるくせがあるよね。笑
新曲を入れた編成なのはよかったけど、イベントの曲順としては疑問に思うところがあって、最初と最後に盛りあがる曲を入れて、聴かせたことのない新曲は真ん中に入れる方がいいんじゃないかなぁ。絶対盛り上がって終わるから安心。
わたしがトキドキセカイ終わりが好きっていうのもありますが。笑
新曲で終わらせると盛り上がらない危険性があるからね。今回はすごく盛り上がったから結果オーライ。
終演後は物販にS.R.SのBaとGの人が出てたので、「ライブよかった」って声かけて、WEAVERも出てくるかもなーとは思ったけど電車の時間調べてなかったし、JRの駅が箱から遠くて(歩くと30分近くかかる)心配なので後ろ髪引かれる思いでさっさと帰りました。
星羅たんもいたらよかったのになぁ。
貧血を治したら代謝も少し上がった気がする。汗だらだら出すぎてびっくりする。
とてもじゃないけどライブ後にメンバーさんを見かけても握手をお願いできる手じゃないよ。ベタベタだよ!
次はウェットティッシュも持っていこ…笑
というわけで総じてとても良いライブでした!
タイバンも最高だった! ああ早くお風呂入りたい。夏はこれだからやだよね! これだから良いっていうのもあるけどね!
宇都宮あんまり行かないし色々写真撮ろうと思ってたのにあんまり時間なくてほとんど撮れなかった。
とりあえず夏っぽい空を撮ったけど、それは宇都宮じゃなくても撮れるのではないだろうか。ううう。