献血したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

👧今日は”献血の日”らしいです。献血は大切で重要なことです💪💉詳しいことはちぃーとばかしググってみます\_ヘ(ω`●)ヵタヵタ【1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度をやめ、全ての輸血用血液を献血によって確保する体制を確立するよう、献血の推進が閣議で決定された。

売血制度があった当時、金銭を得るために過度の売血を繰り返す人たちの血液は血球が少なく血漿部分が目立つため「黄色い血」と呼ばれていた。この血液は、輸血しても効果がなく、また、輸血後に肝炎などの副作用を起こしがちだったため、大きな社会問題となっ

た】(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど

ちょっと昔には血液を売る制度なんてあったんですね😲よく漫画やドラマでお金欲しさに自分の血液を売る話ありますが、珍しいらしいことではないということですかねr(-◎ω◎-) 考え中....

『vsブラジル戦の彼は本当に神でした‼』

で、かなさんは献血したことありますが、以前にも言ったと思いますが、アトランタ五輪時のサッカー日本の川口能活選手クリアフィルが献血したら貰える特典がるいていたので大ファンだったかなさんは新宿の献血ルームで献血しました・・・不純な動機ですみませんあせる<(_ _)>だってかなさん好みのイケメンさんでかなさんのあらゆる面において究極の理想だったんだもん(///∇///)キャッラブラブ

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■電車での服装注意された人気モデル 改めて反論「悪いことしてない」 Xで「犯罪者が10000万%悪い」

※イメージです

鉛筆公衆の場合、限度はある。露出が多いものなど制限がある。極端な例では、水着や下着など、性的被害ばかり話題になるが、露出が多い服装を不快に思う人もいるはず。それと問題点はそこではないけれど、その問題は減らす努力は必要だが無くなるものではない。そんな問題を論って自分を正当化しても状況は変わらない。問題そのものが無くならないならば、その問題を回避する方法を取るのが賢明。確かに悪い事はしていないし、とても綺麗人な方だとも思うけれど、囲の人からすると不快に感じる方もいると思う。公共の場ですから自分がこうしたいよりも周りへの配慮も多少は必要かと思う。あと「加害者が悪い」のは当たり前だけれど、「だから被害者は悪くない」は間違ってると思う。実は被害者の方が悪かったということは往々にしてある。この場合、「どこでも自分のしたい服装をする」ということの是非は議論されるべき。服装は好きにしたら良いと思うが、電車内で写真撮るとか、他の乗客にとっては十分迷惑な行為だし、他の乗客とのトラブルに発展する可能性もあるから、やめた方が良い。自撮りですらどうかと思うし、わざわざ同行者に撮らせてる上に、他の乗客まで写ってるし、他の乗客の顔には修正入れてSNSに上げてるから、別にいいだろうとか思っていたのかもしれないが、そういう問題じゃないからないばあいもある。撮影してる時点で、勝手に写真撮るなとか、盗撮してるだろとかってトラブルになる可能性は十分ある。おそらくこの人は自分が正しいっていうのを主張したいのだと思う。何かあっても自己責任なので(犯罪犯す人のほうが10000%悪いのは言うまでもないです)ご自分の好きなものを着れば良いと思う。ただ、自分の意見を通すよりこういう意見もあるんだと他者の意見も認めることも大事だと思う