バナナの保存は冷蔵派?常温派?
▼本日限定!ブログスタンプ

バナナは、東南アジアの熱帯地域が原産で、生食用と料理用に分かれ、300種類以上あると言われている。現在では「種なしバナナ」が一般に販売されているが、フィリピンやマレーシアなどでは野生の「種ありバナナ」が残っており、現地の人は食べているとのこと。】ということでした。(^L^) ふーむ、なるほどねぇ~・・・。
日本人にも馴染み深い食べ物のバナナですが300種もあって生食用と料理用に分かれているとは初めて知りました。ホー!((〆( `Д´ )メモメモ
バナナって本当に多種多様で栄養もあるある意味完璧な食べ物ではないでしょうかΣd(d´Д`●゚+o。最高ダネッ。o+゚
で、かなさんのバナナの保存は冷蔵派?常温派かむというと、難しいけど最初は常温のまま置いといて皮が黒くなり始めたら冷蔵庫に入れてるかな?よく黒くなったバナナの方が甘くておいしいと聞くけど、かなさんはどうも苦手でなるたけ黄色い状態でたべたいので黒く変色するのを遅くらすために冷蔵庫に入れてます。
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■「慰霊の日なのになぜ」 今年も平和記念式典会場周辺でデモ 10代の子供からも疑問の声
※イメージです
平和は互いに敬意を払うところから始まる最悪なタイミングで自分本意な思想を叫んでも平和はおとずれない。それと改めてつくづく日本は平和だと思う。民主主義国家であり自由主義思想をだれもが満喫し謳歌しているからこそ常識だけでは推し量れない行為も申請さえ出せば適法であり許可もされる。例えばこれが中国であれば、一瞬にして排除投獄され血縁関係が判明すれば家族も同じように投獄されるか監視下に置かれるかもしれない。デモを行使する権利は国民にあるのは理解するけど、式典をやっている時間帯にやることは正しいのかとは思う。あと慰霊の式典のときぐらい静かに出来ない連中は排除されるべきと思ってしまう。中学生に非常識って言われているのだから、もう少し、恥をしってもらいたいし、集団でデモ活動する前に常識とマナーを学んでもらいたい。慰霊の日くらい静かにして、人として哀悼の意を表するべきだと思う。平和式典の平和を乱す人が平和を叫んでる矛盾を感じてしまう。この人たちは平和のために集まっている訳ではなくただ自分たちの自己顕示欲を満たしたいだけだと思わるを得ない。矛盾している団体に不愉快極まりない感情を抱けれても仕方がない。子どもには見せたくない。いい大人が慰霊の日に静かに出来ないのかと思うと情けなくなる。たしかに賛成反対はそれぞれの自由だとは思うが、まずは原爆犠牲者の御魂に哀悼の意を捧げることを忘れてはいけないと思う。また場を弁えない主張は嫌悪感しか与えないなんてこと小学生でも分かりそうだこと、分かっててやってるとしたら、ただただ好戦的だな、という印象しかない。それにまだ、日頃から講義活動してたら若干納得はするけど、この日だけならハロウィンの日に騒ぐ人と何ら変わらない。