・*:..。o○☆コンニチヮ(uc_,u〃)ペコリ☆○o。..:*⤴⤴㌥゚
今日から7月に突入です。つゆがあけたとおもったらクソ暑い真夏日が続いてもうすでに夏バテバテ君状態です
ヾ(⌒(_×ω×)_バタンキュー
まだまだこの暑さが続きそうでこの老いさらばえ手る身体には耐えれそうにないかもしれません。さすがのこの暑さが続くなんて心身とも暑さでボーとして働いていません‼パタパタ((゙Q(・ω・`υ)
そいで今日から7月というわけで気合を入れる意味で本日の「今日は何の日」はかなさんが選んだこう項目で投稿したいとおもいます。お付き合いのほどよろしくお願いいたします。┏〇ペコッそいではレッツラゴーm9(´∀`●)イッテミヨーーー!!
きょうは”テレビ時代劇の日”だそうです。小さいとき自治体の家族旅行で京都の太秦映画村に行ってそこで時代劇の撮影を見学したり町娘の格好で江戸町を歩いた楽しい思い出があるので選んでみました
━━╋⊂(*`-∀-)彡 スパッ!! (・∀| |・)【時代劇だけを放送する日本で唯一のチャンネル「時代劇専門チャンネル」が制定。
1953年(昭和28年)のこの日、日本で初めて時代劇テレビシリーズ『半七捕物帳』(はんしちとりものちょう)がNHKで放送された。テレビ時代劇の魅力を多くの人に知ってもらうことが目的。また、この日は時代劇専門チャンネルの開局記念日(1998年(平成10年)7月1日)でもある。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
●時代劇専門チャンネルについて
時代劇専門チャンネルでは、『暴れん坊将軍』『銭形平次』『鬼平犯科帳』『大岡越前』『遠山の金さん』などの人気時代劇や『大河ドラマ』から隠れた名作まで放送している。その他にも、『その時歴史が動いた』などのドキュメンタリー番組、時代劇俳優のインタビュー番組なども放送している。
地上波での時代劇放送が削減されているため、時代劇専門チャンネルの加入者数は増加を続けており、2011年(平成23年)9月時点での視聴世帯数は816.1万世帯を記録し、最も人気のある有料放送となっている。】ということでした。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ
最初に放送された時代劇が『半七捕物帳』だとは初めて知りました。かなさんはてっきり『鬼平犯科帳』あたりかな思っていたので少し意外です。ホー!((〆( `Д´ )メモメモ
昔は毎週どこかのチャンネルで必ず時代劇が放送していて家族で視ていたもんですが今では必殺シリーズがたまにスペシャルドラマで放送するだけで、時代の流れとはいえ寂しいですよね。ショボ━(´・ω・`)━ン勧善懲悪の時代劇を色々勉強になることもあるのに・・・ね
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■「違反していない」「人数を制限すべきだ」 球宴ファン投票の「オール阪神」が波紋
※イメージです
人気投票だからルール的に問題ないことは分かってるけれど、単純な話、阪神ファンはこれで楽しいのだろうかと疑問に思う。かりに自分の贔屓チームがこの状況になっても何にも嬉しくない。せっかくオールスターは日頃見られない、各チームの主力が集まる夢のチームを見られる機会なのにペナントレースでいつも見てるチームを見て何が楽しいのかと思う。あとこれは。ファン投票だから理解はできるけどファンの良識が問われる問題だと思う。ファン投票のあり方を検討する時期だと思うオールスターは各リーグで活躍したスーパースター達が最高のプレーをする場所にして欲しい。ファン投票のルールには、違反していないとして、あとはモラルと節操の問題だと思う。あとやろうと思えば一人で何票でも入れられるシステムにも原因があるのかもしれない。問題はこの『やろうと思えば』に乗るのかどうか、これに尽きると思うここに線引いてる人は当然疑問に思うだろうし、引いてない人はなぜ批判されるのか疑問にも思わないだろう。このようなゴタゴタが今後起きぬよう、投票システムの改善を考えた方が良いと思う。1人で大量の投票している人はいるだろうし、二軍に落ちている選手まで試合に出したいのかなとは思う。また、オールスター休みを体の調整・休養に充てる選手も多いのだから、いくら応援しているチームでもレギュラー全員出るのなら、休みも取れず後半戦に疲れを残したまま、スタートするのではと心配になる部分ある。あと個人的にはオールスターは、他チーム同士のバッテリーや守備連携プレー、ベンチでの談笑など、普段見れない様子や意外な関係性を見れるのが醍醐味だと思っている、同一球団ばっかだと普段の試合と何も変わらない。新鮮味なさすぎて見たいとは思わない。他を圧倒するほどの成績残してるならまだしも、そうでないとすれば余計にそう思ってしまう。