宇宙人はいると思う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は"UFOの日"だそうです。こういうUFOとか幽霊みたい未確認的なミステリアスなものが好きなかなさんにはテンションアゲアゲ⤴⤴な日です。ο(*´˘`*)οなもんではりきってどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみます\_ヘヘ(Д≦*)カチャカチャ【1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家ケネス・アーノルド(Kenneth Arnold)が自家用機で飛行中にコーヒー皿のような謎の飛行物体を目撃した。

最初の目撃例となったこの日をUFO研究家たちが記念日として命名したとされる。

謎の飛行物体はワシントン州のレーニア山付近の上空に9個あり、当時では信じられないほどの高速で急下降や急上昇を行っていた。アーノルドはこの物体をその形状から「空飛ぶ円盤(flying saucer:フライングソーサー)」と呼び、全米で報道されると、同様の目撃証言が相次いだ。

事態を重く見たアメリカ空軍が、これを「UFO(unidentified flying object:未確認飛行物体)」と名付け、調査に乗り出したが、正体はつかめなかった。結局、1969年(昭和44年)にUFOは「車のサーチライトの誤認や目の錯覚の類」との調査報告を出した。

なお、「科学的に説明できない正体不明の飛行物体」を意味する「UFO」という語は、現在の日本では「ユーフォー」という読み方が一般的であるが、英語では「ユー・エフ・オー」と読まれる。

関連する記念日として、この「UFOの日」に由来して同日は「UFOキャッチャーの日」となっている。】というこでした。(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど

UFOが初めて目撃されてまだ100年経ってないとは少し意外でした。かなさん的にはもっと前から200年ぐらい前から知られているものだとと思っていましたUFO

でかなさんは、宇宙人はいると思うかいうと・・・正直に宇宙人かはわからないけれど、宇宙には何らかの生命体いると思います。だって地球に人間がいるように宇宙のどこかには他の生命があると思う・・・人間のような進化をしているかはまた別の話です。

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■足湯に服を着たまま全身つかる 顔を湯につけ腕立て伏せも…迷惑動画SNSで拡散 中学生・保護者・教員が謝罪

※イメージです

鉛筆なぜこの話に学校とか教師が出てくるのか理解できない。これは親と本人の責任なはずで何でもかんでも学校のせいにしてはいけない。これだから教師が減るのも当然。生徒と保護者が謝罪する案件。教師を同行させた校長は、自分の責任を問われないように体裁を整えただけ。行くなら校長が行くべきだと思う。こういう理不尽極まりないことを学校が抱えてしまうから親や社会がつけ込む。何でも「学校に言えばいい」となる。これがブラック職場の根底だと思う。そもそもSNSの教育の前に、こういう事をやったら、他人に迷惑をかけてしまうというモラルが欠如しているので、基本的なしつけがなってないのだと思う。SNSの利用方法まで学校で教える必要はない気がする。スマホを持たせているのは家庭なのだから、家庭で躾けるものだと思う。あと最近の若い子はノリでこういうことしまう。Z世代と言われるけど、悪いことをしからず、自主性という言葉で教育を放棄してる大人に問題があるのかもしれない。他人の子供をしかれば乗り込んで来たりクレーム入れてくる親もいるので教育現場は難しい。それに問題なのはSNSの利用についてではなくてしつけが出来てないこと、常識を知らないこと。中学生なんだから学校の問題ではなくて本人と家庭の問題だと思う。それと市教育委員会は、「幸いにも物を壊すなどの大きな問題にはならなかった」と言っているらしいが、物を壊さなかったから大きな問題になる訳ではなく、足湯に全身浸かる行為が大きな問題なはず、市教育委員会も問題を理解してないと思わずざるを得ない。