今年気になるニュースは?
▼本日限定!ブログスタンプ

日付は多くの個人投資家や投資関連企業に活用してもらえるようにと、運営サイト「225Labo」にちなんで「225の日」とシンプルにしたもの。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
日経225先物取引は、日経平均株価を原資産とする株価指数先物取引であり、日経平均株価は、東証一部上場銘柄のうち、市場を代表する225銘柄の株価を対象とした株価指数のことである。
あらかじめ定められた期日に特定の資産を、あらかじめ決められた価格で売買する。原資産が日経平均株価という実体のないものであるため、決済はすべて差金決済となる。】いうことです。へぇ~_〆(・∀・*)
シンプルな設定ですが、内容は株価とか先物取引とかかなり難しい内容ですね数字が握てなかなさんにとって頭が痛くなる日だと思います
でかなさんの今年気になるニュースはいつも投稿している”日々の出来事”でですね📰
ほいでもって・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■スシローで少年が寿司に「消毒用アルコールを噴霧」動画が拡散…「死人が出る」とネット震撼
※イメージです
過去に面白半分や軽い気持ちで迷惑動画を上げていた人は今になってそのしっぺ返しが返ってくるかもしれないと思った方が良い。そもそも犯罪まがいのことをして許されるべきではない。今回も過去の動画とはいえあまりにも悪質すぎる。一緒にいた友達も止めることはなく、イタズラを楽しんでいる様子がさらに不快。やった本人だけでなく撮影した友達も刑事や民事の対象にし償わせる方が良い。一企業を倒産させ、その企業に働く雇用やその従業員の家族一同の死活問題。それほど重大な問題。この件もしっかり罪を償わせるべき。今後の為にも厳罰を望む。まだまだ、こんなイタズラ行為はたくさんあり氷山の一角だと思うけど、しっかりメディアもその後はどうなったかまで報道してほしい。それが今後の抑止力になるかもしれない。食べることは安全と信用一番大事で、それがなくなったら、店と食に対する信用がなくなったら日本の外食文化が終わってしまう。何が入っているか分からないのは怖くて食べれない。また未成年が行ったした行為ことであれば、やはり責任は親にあるんだし、親が責任で賠償金払うしかないだろう。それでも足りないぐらいだと思う。あと中学生以下の子供たちにとってはSNSの世界は刺激が強すぎるのだと感じる。目立ちたい、注目されたいという子供の心理が簡単に犯罪との一線を越えてしまう。大人でもその興奮を抑えられない人が少なくないこのSNS世界で、まだ未熟な子供が自分をコントロールすることなんてできないし、これは親の管理を超えた、もはや社会問題だと思う。今回の件も迷惑行為の枠をも超えてる犯罪行為。目立ちたいが為にこういうことする子供が湧いてる以上、もうSNSで年齢制限を設けるべきだで、また迷惑系YouTuberやその模倣犯は子供と言えどもしっかりと罰を受けるべき。温情を与えても学ばないことも多い。YouTubeに広告を出している企業も考え直したほうがよい。模倣犯を防ぐためにも厳罰しかたがない。とはいえ、家族はツライだろうとは思う。そういう意味で子供に悪影響をあたる成人の迷惑系YouTuberは根絶、厳罰が必要だと思う。スマホ時代にインターネットアクセスが規制しづらいのはわかるけれど、中高生の知恵で想像できる範囲を遥かに超えた影響があるものを放置するのは問題。騒ぎが収まるなり、防犯対策ができるまでの間「店舗内無断撮影禁止」にするという方法もあると思う。あと言いたいのが加害者が謝らなければならないのはスシローだけではない。日本の食の安全が崩壊の危機だ。若いからそこまで責めなくても、という意見もあるかもしれないけれど許していてはいつまでも無くならない。一家破産まではいかなくても、親でなく、しっかり本人が心から後悔する償いをさせてほしい。