最近ガチャしたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”ガチャの日”らしいです。こんな日まで設定されているとはさすがのかなさんも驚き桃の木山椒の木です∑(〇Д◎ノ)ノワオッ!ドキドキしつつも何時ものようにどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみます カタカタ ( *¯▽)o”_/|【東京都葛飾区青戸に本社を置き、カプセル玩具「ガチャ」の自動販売機および商品の販売などを行っている株式会社ペニイが制定。

日付は同社の創立記念日である1965年(昭和40年)2月17日から。

同社は日本で初めて「ガチャ」を導入した会社である。年齢・性別を問わず幅広い人々に愛されている「ガチャ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は2019年(平成31年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

ガチャの自動販売機

●ガチャについて

「ガチャ」は「カプセルトイ」とも呼ばれ、何が出てくるか分からないのが楽しい「手のひらサイズのサプライズ商品」である。

そんな「ガチャ」は高度経済成長期の真っ只中の日本において、初めて導入された。それはペニイの前身である株式会社ペニイ商会によるもので、アメリカから輸入し、日本に上陸した。

1965年に町の小さな店の片隅に日本で初めて「ガチャ」の自動販売機が導入された。初期は10円機が主流だった。

小さなカプセルがぎっしり詰まったマシンに子ども達はみんな釘付けになった。ここから「ガチャ」の歴史が始まり、今では子どもから大人まで幅広い世代に愛される商品となっている。】ということです。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ

たしかにガチャガチャは昔は手のひらサイズでこともが格安で買えるおもちゃでした。何が出てくるかわからないドキドキ感も子供にとってはたまらんものだったよね┣¨キ((p>ω<q))┣¨キ

で、かなさんは最近ガチャしたこと、ナッシングゥ~👍です。子供のころはお使いのついでにスーパーの入り口に置いてあるガチャガチャをよくやっていや気お気があります。そのなかでかなさんが一番手に入れた頑張ったのがスケバン刑事の「スケバンヨーヨー」です。ヨーヨーが出てきたときは粘った甲斐あったと妙な達成感にあふれた記憶がニコニコニコニコ(σ´∀`)σ ゲッツ!!

『おもちゃといえどその出来栄えと品質は

かなり高いですキラキラスケバン刑事よん!

( σ_σ)ノ―――――◎)))』

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■【迷惑行為】プロ野球キャンプに“転売ヤー”「年配5人組が選手が通るところに椅子を持ってきて…」何枚もサインねだり

※イメージです

鉛筆こういうニュースを聞くとプロ野球好きな自分としては凄く悲しい気持ちになってしまう。もうこれは、チケット転売なんかよりよっぽど許せないし、選手の気持ちを踏みにじる最低な行為だと思う。せっかく選手が忙しい時間の合間を縫って善意でサインをしてくれているのにこういう事が続くと気軽にサインしてもらえなくなるし、選手自体ももちろん嫌な気持ちにしてしまう行為で、ファンの人もサイン貰いにくくなった気がする。寿司テロ事件といいこういう無料であるはずのサービスが一部のモラルのない人間よってドンドン無くなっていく。転売が横行してる世の中なんだから、球団がイベント以外の場所ではもうサイン禁止と通達した方が良い。その方が選手も断りやすく無駄な労力を使わなくて済むともう。またネットの発達で転売が楽になったのと、転売ヤーが組織化して、少しでも転売出来そうなものを買い占めたり、情報教材として売っていると聞いたことがある。それにしても自分で貰ったものじゃないサインを買う人がいるが不思議。そんなの自分は嬉しくはないし買いたいとも思わない。サインは目の前で応援しているファンの選手にサインしてもらうから意味があり価値があるものだと思う。サインもらった時のシチュエーションだとか選手との会話だとか思い出全部含んでのファンとしての色紙1枚の価値だと思う。それと選手と面と向かい、少し会話しながら持って来た物に書いてもらうのがサインの本質だと思う。転売は昔からコンサート会場にいるダフ屋と同じ。欲しい物には金に糸目を付けないで平気で何十万も払う人がいるからいつまで経ってもなくならないと思う。また転売を失くすには高値で出品されているものを買わないことに尽きる。需要がなければ供給はない。それとメルカリやオークションサイト側も、なにか対策は必要だと思う寂しいことだけれどモラルだけじゃどうしょうもない時代になってしまった。自分が相手の立場に立って考えたら分かると思うが、転売ヤーは商売だから倫理なんて関係ないけれど買う側も本当にその選手のファンなら考えたらいたらこういう転売も少しが減ると思う。転売は商法等に抵触する恐れもある行為らしいし、司法にももっと踏み込んだ対応,取締りをお願いしたい。転売で検挙されても厳しいお咎めなしだからいくらでも転売ヤーが増えるだけだと思う。