賞金が出るなら他人の前でも歌う?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”カラオケ文化の日”だそうです。単なるカラオケの日ではなく「文化」が付くなんことにとっても日本らしさをかんじつつ、いつものごとくどんな日か詳しいことはちとばかしググってみます\_ヘ(ω`●)ヵタヵタ【東京都品川区上大崎に事務局を置き、カラオケ機器の販売及びリースに係わる事業者の全国協議機関である一般社団法人・全国カラオケ事業者協会(JKA)が制定。

日付は同協会の設立記念日である1994年(平成6年)10月17日から。「カラオケは我が国が生んだ最大の娯楽文化」との認識から、カラオケを通じた文化活動の支援や文化交流を行い、その普及を図ることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

全国カラオケ事業者協会

カラオケのカラは「空」、オケは「オーケストラ」の略で、NHK交響楽団員らの雑談から生まれた言葉という説もある。カラオケという言葉が普及する以前は「空演奏」と表現することが多かった。

カラオケ産業は、この四半世紀の間に目覚ましい発展を遂げ、アミューズメント産業の中核として確かな地歩を固めた。その一方で、流通形態の複雑化や、目まぐるしい技術改革、業界の拡大に伴う様々な問題が提起されることも事実である。

そんな中で業界が一致団結して、諸問題に取り組む体制づくりが求められ、業界初のカラオケ事業者による全国協議機関として全国カラオケ事業者協会(All-Japan Karaoke Industrialist Association:JKA)は発足された。

同協会はカラオケ事業者の地位向上と業界の秩序ある発展を目指して活動を開始し、20年以上にわたってカラオケ機器の販売・リースを通じてカラオケの普及に関わってきた。また、会員相互のコミュニケーション向上に努め、業界発展の確かな推進力となっている。】ということでした。(^L^) ふーむ、なるほどねぇ~・・・。

たしかにカラオケは日本が生んだ最大かつ最高の文化であり日本が世界に誇れる発明です‼マヂスレナ〃ぇ!!(*>∀<*)b^☆

ちなみにアニソン大好きのかなさんの十八番は「残酷な天使のテーゼ」で最後の「少年よ天使になれ‼」でビシッと決まると最高にきもちいぃ~ですカラオケ(o'u≦o)bbサイコウッスネ☆

あとプリンセスプリンセスの『М』も必ず歌う得意な一曲です。(*´o`)カラオケ•*¨*•.¸¸♪。

でかなさんは賞金が出るなら他人の前でも歌えないかもしれません。なんせかなさんはシャイなアなヤツなんでなんでいくら賞金でるからっといっても恥ずかしいさが勝ります。(★>Д<★)メッチャ恥ずかしいゎぁ…
そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
鉛筆スケボー防止の突起とかもそうだけど、本来の目的に沿って利用してもらうための環境づくりは必要な組みだと思う。ホームレスもベンチに座っているだけなら大きな問題にはならないと思う。寝転がって占拠するからおかしいのであって、ジブリパークを引き合いに出すのはおかしい。今回の件に関しては一概にホームレスが寝るのを防止するためだけでなく、新型コロナによりパーソナルスペースをベンチでも確保するようになったから、それによりアートを置くことで自然とスペースを開けつつ、美観も確保した結果だとも思うし、なんでもかんでもレッテル貼りしている様にしかみえない。そもそも自分の敷地内の場所に、持ち主の意図でどのようなベンチが置かれようと部外者に関係ないはず。ましてや、ジブリの世界観を表現しているかもしれないのにのに何の為に批判しているのかわからない。ジブリパークのベンチのオブジェに関しては、ただの“言いがかり”でしかないし、公衆道徳が落ちているから他人の迷惑を考え無い人が増えて施設が困っている。問題にするのはホームレスの人が休めないとかでは無くてホームレスをしなくて良い社会を創ることだと思う。本当にホームレス人の寝床が必要だと社会が判断するなら、それ専用の設備を別に設置するべきだと思う。あと排除アートという言葉を作るからいけないと思う。純粋なアートだったら作者は迷惑な話だし、ホームレスが寝転ばないようにするためではなくスケートボードでレールがわりにされたら破損するからかもしれないし、理由は色々ある。排除アートという言葉の方が差別的だと思う。それに現代は弱者保護を突き詰めていった結果危害と不快はほぼイコールに扱われているように思える。様々なハラスメント問題の議論の際「危害を予防するには不快の段階で排除しなければならない」という意見をしばしば目する。犯罪における「割れ窓理論」を環境だけでは無く人にまで適用し始めていると感じる。