写真に写るときポーズする?
▼本日限定!ブログスタンプ

日付は8月22日を8/22として、子ども達のとびきりの笑顔の写真を撮るための掛け声である「は(8)い(1)チ(2)ーズ(2)!」と読む語呂合わせから。記念日は2016年(平成28年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
●はいチーズ!について「はいチーズ!」は、カメラマンが保育園・幼稚園の行事などを撮影した写真をママやパパが見たり買ったりできるインターネット写真サービスのことである。インターネットで写真を24時間どこからでも閲覧・購入でき、また自宅まで届けてくれる。パソコンやスマートフォンで利用できるため、両親はもちろん、遠方の親戚の人達も写真を閲覧・購入できる。
ちなみに、写真を撮る時に「はい チーズ!」と言うのは、日本ではなく海外にルーツがある。写真を撮る時にカメラマンが「say cheese!」(チーズと言ってごらん)と言い、撮られる側の人が「cheese!」(チーズ!)と言い、この時にシャッターを切る。つまり、笑っているように見える写真を撮ったのがその始まりとされる。】ということでした。なるほど(〃'(ェ)’)o_彡☆ポム
「はいチーズ!」という会社があるなんてしらんかったです。オ━└(○゚Д゚○)┘━!ビックリィn☆あと写真を撮るときに「はい チーズ!」というのは日本独自の習慣だとおもっていたらそのルーツは外国だったんですね‼これまた勉強になりました。ホー!((〆( `Д´ )メモメモ
でかなさんが
写真に写るときポーズするかというと、いまはナッシング~です。そもそも今写真自体あまり撮らんし撮るとして自撮りが多いかも。ちなみにかなさんは昭和世代なんでむかしはよくピースサインをしてました
v(´∀`*v)ピース
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■旧統一教会がメディアを挑発「かつて関わりあった報道機関を調査、公表する」敵対心あらわ
※イメージです
これは正しいというか良い選択。報道が宗教の一声で動いてたとなるとこれは問題どころではすまない。宗教と社会を完全に切り離すために日本は変わる時だと思います。このまま旧統一教会と関りがある企業・政治家も含めた著名人・報道機関等をどんどん公表してほしい。それに旧統一教会との関わりが問題であるようにマスメディアが取り扱うなら、マスメディアもその関係を精査されるのは当然だし、マスメディアが政治家以上に力を持つ場合もあることを踏まえると、政治家との関係を晒すマスメディアこそ関係を考えるべきだと思う。あの桜田淳子さん騒動に端を発した旧統一教会による霊感商法事件の報道が消え去り、今般の安倍元総理暗殺まで全く報道されなかった間、巨大マスメディアと旧統一教会が全く接点が無かったとは到底思えない。スポンサー料や取材のネタ提供で旧統一教会と少なからずの関係性を持っていたと考えるのは普通だろう。旧統一教会側から暴かれて窮地に陥る前にマスコミ自身も旧統一教会との関係性を自ら点検し国民の理解を得れるような説明をするべき。これはマスコミが政治家に迫っていることと同じことである。この際、統一協会と利害関係があったかどうか、メディア、国会議員(野党含む)地方議会、行政機関等、全て公表させれば、被害者を無くする好機会となると思う。勿論、この組織が非合法かどうかの検討材料にもなるはず。マスメディアには、この旧統一教会の宣戦布告に対して、受けて立つ気概を見せてもらいたい。マスメディアの強みは、組織的な取材力と発信力。徹底的な取材と検証により、彼らが言い訳できないような事実と証拠をスクープしてもらいたい。マスメディアは屈せずに引き続き報道すべきだと思う。政治家もマスメディアもこの機会に全てを出し切ってつながりを切ることができたら、マインドコントロールされていた信者の方々もきちんと考え直せるようになると思う。信者の方の救済をスムーズにするためにも明らかになることを願います。今現在の信者の方への理不尽な差別や嫌がらせはきちんと区別して対応しなくてはいけない。また、とにかく速やかに国会議員は宗教法人法の改正に動くべき。課税しないとダメだし、宗教法人の取り消しも視野に入れてほしい。