一番よく食べる肉料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”肉の日”らしいです。これはもうに「ニ⓶ク⓽」という語呂合わせから設定されていると思います。とりあえず7月の7はご愛嬌ということで置いときましょう。(o´艸`)ムフフ何時ものようにどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみます\_ヘ(Д`*)カチャカチャ【日付は「に(2)く(9)」(肉)と読む語呂合わせから。

毎月29日の「肉の日」は都道府県食肉消費者対策協議会が制定。同協議会は2月9日を「肉の日」に制定していないが、一般的に2月9日も「肉の日」となっている。

また、全国食肉事業協同組合連合会(全肉連)では、2月9日と毎月29日を「肉の日」または「お肉の日」としてキャンペーンを実施している。全肉連はJA全農と連携し、他の食肉流通団体・食肉販売団体などと一丸となり、「肉の日」事業を実施し、その規模は全国約1600店舗となっている。合わせて、8月29日を「焼肉の日」、11月29日を「いい肉の日」として、プレゼントキャンペーンなどを実施している】ということでした。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ

2月9日だけではなく毎月29日を肉の日としているんですね。日にちだけ設定の毎月パターンはよくあるけれど分かりやすくていいと思います。

でかなさんが一番よく食べる肉料理はというと、生息地にある有名な焼肉やさんにいって

ステーキの中のレディースセットでを食べることが多いです。分量も女性向けにちょうどよいし、焼肉屋さんが直に運営しているだけあって上ロース使用の美味しいお肉でかなさんのお気に入りです。ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!

そいでもって・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■海賊版サイト「漫画村」が著作権侵害、出版3社が19億2960万円の損害賠償求め提訴

※イメージです

鉛筆実感がわかない金額だけど、これは損害額ではなく勝訴することに価値がある。ネットに対する提訴はまだまだ進化中だと思う。無料でばら撒く行為は言うまでもなく違法で犯罪行為なことはいうまでもない。ただたしかに漫画村による当時の出版社の被害は大きかったかもしれないけれも、業界全体を見ると漫画村きっかけで電子書籍を始めたユーザーも多くいて発展に貢献している所がない事もないとは思う。あと海外にも海賊版サイトはたくさんあるらしいので、外国の海賊版に対してもこのくらい強く請求とか出来たら良いと思う。この件に限らず、犯人とされる運営者が国内に居住しない例は今後も多く出てくる。もちろんICPOによる刑事事件の国際手配ではなく、民事における責任の追求のシステムを世界的に整える必要がある。海外の違法行為もガンガンと国が主導して取り締まりさせるよう動くべき。あと韓国なんか日本の漫画の絵をトレースして漫画を描いているのが多発しているので、その辺りも国主導でやめさせるように動くべき。文化庁等国としても日本の文化を守る面からも、海外での海賊版行為に対しての厳しい対策を講じてもらいたい。それと以前、『漫画村』の推定広告料が20億を超える、という記事を見たことがるけど、個人的には全漫画の遺失利益を考えれば100億ぐらいの賠償でも軽いと思う。賠償金より収入の方が高いなら海賊版サイトがなくなるわけがない。サイトが一番の問題ではあるけど、違法と知っていてもサイトを見てしまうモラルの低い人がいるのも問題。閲覧者も見せしめに罰金取ってみたらいいと思う、サイトの運営が悪いのは分かっていても、閲覧するのはバレないから平気と思ってる事がほとんどだろうし。商品に対してきちんと対価を払わないと出版業界の未来が危ういと思う。海賊版を認めてしまうと、漫画家に本来入る収入がなくなり、新しい漫画家が育たなくなり日本の文化である漫画が衰退してしまう。文化の衰退は国力の衰退である。今回大手の出版社が提訴したが、漫画やアニメ、ゲーム等日本の文化を守る為に、資金力の乏しい被告に勝訴しても儲からない面もあるかとはおもうが、文化を守る面からも出版社やゲームメーカーには頑張ってもらいたい。