カットフルーツ食べる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”スイカの日”だそうです。夏の代表とする果物と言えばスイカでしょう。かなさんはもうすでに2・3回スイカお食べていますスイカ(`・∀・´)エッヘン!!大好きな果物の一つなんでテンションアゲアゲ⤴気味ででいつものようにどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみます。\_ヘヘ(Д≦*)カチャカチャ【スイカ生産者のグループが制定。

日付はスイカの縞模様を綱に見立てて、「な(7)つのつ(2)な(7)」(夏の綱)と読む語呂合わせから。スイカの消費拡大が目的。

●スイカについて

原産は南アフリカで、日本には室町時代以降に中国から伝わったとされている。漢字では「西瓜」と書くが、これは中国語に由来したもので、中国の西方(中央アジア)から伝来した瓜ということでこの名称が付いた。

英語では「ウォーターメロン(watermelon)」というように、果肉の90%以上が水分で、ブドウ糖や果糖、ビタミンA、カリウムなどをバランスよく含んでいる。園芸分野では「野菜」に分類されるが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では「果物」に分類される。】ということでした。(^L^) ふーむ、なるほどねぇ~・・・。

日本のスイカの起源が中国なのは割と知られていて「西瓜と書くのも有名ですよね。ただお恥ずかしながらかなさんはスイカを[ウォーターメロン]というのは初めて知りました。で文字を観たらたすかにすいかって水分たっぷりだし、おなじウリ科の果物だしナットクですです。( 。∀゚)Д。)。∀゚)Д。) 納得納得

でかなさんはカットフルーツも大好きで食べますが、とくにいったん冷凍庫で凍られて食べるのが大好きです飛び出すハート溶けかけのあの感触がこれまたたまらん‼。ヽ(´Å`●)bゥマスギー♪スイカもおいしいですがパイナップルもおいしいです。よる風呂上りに部屋で凍ったフルーツを口にしてのんびり陣だけの時間を過ごすのがこの上なく至福の時間です。★.:゚+。☆幸(uωu人)福★.:゚+。☆

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■「本当にガーシーって名前で国会活動する気なの?」 国会で“通称”使用認められる? 与野党の一部に反対論

※イメージです

鉛筆通称以前の問題。他にやることいくらでもあるけど、こんなことが起こらないように次の選挙までに議員制度選挙制度改正しないといけない。”通称”を認めるのはどうかと思う。質問時や、議長や他の議員は『ガーシー』と呼ぶのだろうか?考えても、おかしいし違和感しか感じない。それと日本人の選挙に対する真剣度が低下した結果、この様な人でさえ当選出来てしまった。政治のことを全く知らなくても、選挙だけ当選してしまえば、政治家になってしまう、摩訶不思議な民主主義。日本人が選挙結果が直接的や間接的に自分達国民の日常生活に影響を及ぼすことを理解出来てないとしたら怖い。問題が起こると想定出来るのに投票した人がいる事実は根深い問題。面白半分で投票するのは辞めるべき。通称については扇千景さんという前例もあるのでそこは議論は必要だけれど国会議員は国会に出席しなくては始まらないので、除名となっても致し方がない。日本国にこられない人間なら国会議員では最初からないと思う。そもそも国会議員が本名で活動できないなんて、無責任極まりない。そんなふざけた通称で働ける企業は無い。活動しなくて議員資格剥奪されるまでは歳費支払われるるも問題。国会に出席しないのなら国会議員の資格を無効にするべきだし国会議員としての職責を果たせないのであれば、歳費を支給することなく、速やかに除名してほしい。出席もせずに議員報酬を受け取るなら不労所得だし、これでは選挙を利用した詐欺みたいなもの。これを政府は見て見ぬ振りしたらかなり叩かれると思う。この状況で国会議員になれる選挙制度が問題。文書通信交通滞在費や国会に出席しなくても歳費やボーナスがもらえることなど問題は山積みだけど、国会議員のデメリットになるからかもだと思うけど制度変更は及び腰になってしまう。それに言っては悪いけれど彼は警察の逮捕が怖くて日本に帰れない。できるのは、Youtubeで他人の所業の暴露をするだけ。これで国会議員が務まるわけがない。彼を擁立し、立候補させた政党も責任をとるべき。政治と国民を完全に舐めてると言われても致し方がない。