自宅や親戚宅にかき氷機あった?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”かき氷の日”だそうです。すっかりかき氷がおいしい季節になりました。カキ氷このクソ暑い日はかき氷が一番ですニコニコ飛び出すハートどんなどんな日かくわしいことはいつも通りにちぃとばかしググってみます\_ヘヘ(Д≦*)カチャカチャ【東京都世田谷区若林に事務局を置き、会報の発行やイベントの企画・運営などを行う一般社団法人・日本かき氷協会が制定。

日付は「かき氷」が別名で「夏氷(なつごおり)」とも呼ばれることから、「な(7)つ(2)ご(5)おり」と読む語呂合わせと、1933年(昭和8年)のこの日、フェーン現象により山形県山形市で当時の日本最高気温40.8℃を記録したこと(日本最高気温の日)にちなみ、かき氷を食べるのにふさわしい日とのことで7月25日が選ばれた。

かき氷

日本かき氷協会(Japan Kakigoori Association)は、日本の伝統ある食文化「かき氷」の素晴らしさを「まもる」ため、氷業界・かき氷飲食店舗などのかき氷に関わる業種との「つながり」を深め、全国・海外へかき氷の素晴らしさを「ひろげる」ことで、業界全体の更なる発展を目指している。

日本かき氷協会

また、自由で豊かなかき氷の世界を守り広げていくことを願っている。同協会では、かき氷をもっと知ってもらい、もっと楽しんでもらうために様々なイベントを実施する。

●かき氷について

「かき氷(かきごおり)」とは、氷を細かく削るか、砕いてシロップなどをかけた氷菓。餡やコンデンスミルクをかけたものもある。氷は古くはかんななどで粒状に削ったが、現在は専用の機械を用いる。

日本以外にも類似のものが各国にある。日本では、夏季に社寺の境内で催される祭礼や縁日において、綿菓子・たこ焼き・焼きそばとともに代表的な縁日物(えんにちもの)の一つであり、夏の風物詩の一つとなっている。

史実上の記録では、平安時代に清少納言の随筆『枕草子』「あてなるもの」(上品なもの、良いもの)の段に、金属製の器に氷を刃物で削った削り氷に蔓草(つるくさ)の一種である甘葛(アマヅラ)の樹液をかけたとして、「削り氷(けつりひ)にあまづら入れて、新しき金鋺(かなまり)に入れたる」と記述されている。当時のかき氷は小刀で削るもので特権階級しか口にできないものであった。】ということでした。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ

平安時代の古い時代らかき氷みたいな食べ物があったらしいですね、あの背少納言さんも口にしたことがあるのか気になります。凍時代の貴族の特権階級の人が口にすることのできるかき氷がどんなモノだったんでしょう?どんなだろう・・?(・・*)。。oO(想像図)

でもってかなさんの自宅や親戚宅にかき氷機はどりらにもあった記憶があります。っていうより昭和後期の時代は一家に一台かき氷機はあって夏場にはフル回転していました。かなさんちもかき氷機定番のペンギンさんのかき氷機ありました。冷蔵庫氷が追い付かないぐらい何回もグルグルガリガリ回していっぱい作っておいしく楽しく食べていました。( ̄3 ̄)=3 げぷぅちなみに」かなさんはいちごのシロップをかけて食べるのイ定番でした。ウマ━(●゚∀゚●)━ス!!

『作って楽しい食べておいしい

かき氷織機は素晴らしい発明品

です(#o□o#)...。oо○ ス バ ラ シ イ』

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■韓国メディアがPSG―浦和戦で掲げられた旭日旗を問題視「FIFAは禁止している」と主張

※イメージです

鉛筆旭日旗を問題視すること自体を問題視しないといけない思う。外務省HPにもあるとおり、旭日旗は日章旗同様、太陽をかたどっており、日本の象徴だし日章旗と同様に旭日旗も日本を表す意匠の旗。理不尽な言いがかりには断固とした態度で臨んでほしい。決してうやむやにしてはならない。旭日旗を政治的なものとしているのは韓国側で、サッカーに政治を持ち込もうとしているのがどの国か明確にすべき。それとFIFAも曖昧な態度はとらないでもらいたい。旭日旗は戦犯旗でも何でもないのに、勝手な言いがかりで禁止にしてるのはFIFAの調査が足りないからとだ思う。韓国人が旭日旗に対して文句を言うのは戦犯旗ということにしたいだけではくて、ただ単に嫌いな日本に嫌がらせをしたいという感情がそこにあることをFIFAにも理解してほしい。それとFIFAが禁止しているのは旭日旗じゃなくて”相手に対して挑発的・攻撃的行為の物”である。日韓戦では、旭日旗や安重根が該当し韓国のクレームがあり問題になった。今回の試合で、PSGからクレームがあったのだろうか?PSGに韓国選手が所属してその人からのクレームなら100歩譲って主張は分かるけど今回全く関係く、言いがかりとしか言いようがない。自国が全く関与していない試合までチェックして抗議してくる執着心は韓国のいまだに続根深く続く反日教育があるわけで、この問題は政府が強い言葉で抗議をするべき。それに日本サッカー協会もトラブルになる事を恐れて主張しないのも情けない。この旭日旗騒動をきちんと収めなかった、日本サッカー協会の責任は大きい。そもそも「嘘も百回言えば真実」を相手に百回の事実を繰り返さないのがおかしい。旭日旗は日本で現在も使用されている国際的に何ら恥じること無き旗。繰り返しになるけれど日本政府も日本サッカー協会ももう少し毅然とした態度でこの問題に挑んでもらいたい。