あっという間に時間が過ぎた楽しい思い出
▼本日限定!ブログスタンプ

アインシュタインの幼い頃のあだ名は「のろま」。勉強嫌いだった彼は、少年時代は落ちこぼれで、中学時代の教師から「ろくなものにならない」とまで言われ、大学受験に失敗した経験を持つ。また、論文を提出した当時はスイス連邦特許局の無名の技師だった。そんな彼が20世紀最大の天才、偉大な理論物理学者となった。】ということでした。なるほど(〃'(ェ)’)o_彡☆ポム
あの相対性理論で有名なアインシュタイン博士の記念日にしては解説が短かいやないかーい(*б-б)ノ🥂
ヾ(б-б*)かなさんはレオナルドダヴィンチさんが一番の天才だと思ってますが相対性理論を考えたアインシュタイン博士も間違いなく天才ですよね。【*´∀`】。oо○天才だぉー○оo。なんど説明を聞いても難し過ぎて意味わかめですもんね
ちんぷんかんぷん(´・ω・`)ゞ
★参考
『時間と空間は相対的なもので、誰から見ても同じというわけではない。具体的には物体は光速に近づくほど時間が遅くなり、長さが縮む。また質量(m)はエネルギー(E)が姿を変えたもので、その関係式はE=mc^2(Cは光速度)となる。』
でかなさんのあっという間に時間が過ぎた楽しい思い出は東京での学生時代の学園祭の記念公演の3部公演の一部を舞台監督として参加した時あっというまに本番が終わったとき楽しさとさみしさを感じました。そのあとの打ち上げパーティーもすぐに時間が過ぎたような気がします。楽しかったね♪d(★>U・´★)b゚+。o+゚
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
■針が刺さったペットフード 散歩中の犬が食べてけが 神奈川県警捜査
※イメージです
動物が食べるのをわかってやっている、弱いものイジメの何者でもない。悪戯にしては度が過ぎているしこの先、模倣犯が現れないとも限りらない。これは許さない事だし、早く犯人を捕まえて欲しい。こういう犯人はエスカレートしてゆく。動物虐待する人は、次第にターゲットが人間の幼児や子供に向かう。犬猫の話だと思っていると次は自分の子供がターゲットになる。監視カメラ映像などを解析して、早く逮捕してもらいたい。ただあと飼い主も、落ちている物を食べさせた事も問題ありで飼い主にも疑問を感じる。明らかに危険な物なら飼い主が十分気をつけておけば回避できるかもしれないけど、液体の除草剤なんて撒いたばかりだと わからない。以前それを舐めて亡くなった小型犬いた。皆が犬が好きな人ばかりでないのはわかっていはいるけれど、あまりに非常識、非情なことをする人もいる。犬の散歩はどれだけ注意しても、し過ぎるということはないと思う。YouTubeで有名な犬の動画主はエサを与える時、必ず「待て」をして動きを止めてる。その様子を流すと犬が可哀想ってコメントがあるど、外で食べ物を見つけた時にいきなり口にしない為の躾と色んな人がいるから散歩のマナーを守るのと、危険回避も必要。それとまち針を仕込ませた行為は、とても悪意がありマナーの悪い飼い主への当てつけかもと、少なからず脳裏をよぎってしまった。もしかすると小さい子供なら口にしてしまう可能性も少なからずあったはず。その危険性があるというだけでこれは殺人未遂だと思う。警察がそこら中の監視カメラを捜査するので犯人は特定できる。この犯人は本当に愚かなことをしたと思う。日本では動物愛護法はなかなか重罪にはならないが、出来れば執行猶予なしで罪を償ってもらいたい。命に対しての尊厳がない人間はは絶対に動物だけでは満足しなくなる。最低でも懲役刑は受けてほしいと思う。あとこのような行為をしてしても器物破損とかしかの罪って問えないことに納得はいかない。動物でも命。そこを考える必要がある。今の法律は、ペットは物なので、たとえ殺してしまっても、器物破損にしかならない。新たな法律が必要だと思う。ただもしかすると犯人は、犬の習性をよく知っているだけでなく、特定されて逮捕されてもせいぜい器物損壊の罪にしかならないことを知っていてこのような行為を行ったのもしれない。何れにしても被害にあった犬さんが早く良くなること願ういたい。