ダンスは好き?苦手?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”タップダンスの日”だそうです。タップダンスとは結構シブイどころを記念日に設定さてますね。♪( 'ω' و(و"
いつも通りどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみますビックリマーク【「タップの神様」と呼ばれたビル・ボージャングル・ロビンソンの誕生日に由来して、1989年アメリカでジョージ・ブッシュ大統領の署名のもと法律によって定められた。

タップダンスのルーツには諸説あるが、奴隷として楽器やドラムを持つことを禁止されていた黒人たちが、足を踏み鳴らしてリズムをとったダンスが原型となって発展したのではないかと言われている。】ということでした。なるほど(〃'(ェ)’)o_彡☆ポム

タップダンスの日はアメリカで設定されてさそれが日本でも記念日になったアメリカ輸入の記念日なんですね。⁉(* ̄ρ ̄)”ほほぅ…

ほいでかなさんがダンスは好き?苦手?といえばズバリ苦手というより踊れるわけがないですあせるだって何度も言っているようにかなさんは運動音痴は並みではないですモンァァ━(-益-。)━ッ...きっとジタバタドタバタしているだけでダンスとは言えないでしょう泣くうさぎガーン

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■「犯人とグルじゃないか」誤送金で新人職員に“誹謗中傷”も 職員の父「銀行に持って行っただけ」

※イメージです

鉛筆誹謗中傷してる人は事実がどうなんてどうでも良いのだと思う。これだけ誹謗中傷が話題になる中で、未だ個人を特定して根も葉もないこと書く神経がわからないし不思議でならない。無責任な投稿する人は、匿名のネットでも発信者は特定されると言うことを肝に銘じるべき。町に責任があるのは確かだと思うけれど、だからといってその職員の個人情報を晒して良いと言うことにはならない。やっていいこととやってはいけないことは明確に区別できる。想像と推測で現場職員を責めるなどは最低な行為と言わざるを得ない。同じ意味で責めるなら、もっと上の人間だと個人的には思う。それと、役所の電話に数時間もの長い時間誹謗中傷をし続ける人もいるらしいが、それが正しい行動か考えてみたら良い、情け無い限り。おぼれている犬を安全な陸からたたいて喜んでいるだけに見える。この行動の方が犯罪に認定される可能性がある。正義でない正義感を振りかざすのは直ちに止めるべきだで詳細不明の状況で、特定の誹謗中傷は良くない。ただ、さまざまな憶測を生んでしまう原因は、未だに誤送金の経緯、原因がよくわからないためだと思う。決済印は押されているが、実務は新人に丸投げという構図が一番理解しやすいが、実態はどうだったのか。ダブルチェックはしたが、それでもミスに繋がってしまったのか、そもそもダブルチェック自体なされていなかったのかと詳細を町民に説明必要はあると思うし、事の顛末をはっきりさせて再発防止策を構築するのが、トップとしての役目だと思う。それに組織で働いてる以上、こういうことが発生したら個人ではなく組織として仕事のやり方に問題があると思う。例え新人がミスをしても、それをきちんとチェックしなかったのだから上司も悪い。さらに言えばこんな組織体制を許してる上層部も悪いのだから町長も悪い。犯人を叩いてる場合ではない。町長まるで他人事のようにマスコミに被害者面して出てるけど、組織の長なのだから責任がないとは言わせない。人間ミスする生き物なのだから、ミスを起こさない仕組みを作るのが大事だと思う。