何歳で自転車に乗れた?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

👩今日は”サイクリングの日”だそうです自転車と言わずサイクリングというあたり中々ナウイですねΣd(`・∀・´d) イカスま、いつものごとくどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみますビックリマーク【公益財団法人・日本サイクリング協会(Japan Cycling Association:JCA)が、創立45周年記念事業として2009年(平成21年)4月に制定。

1964年(昭和39年)のこの日、同協会が文部大臣から公益事業を行う財団法人として認可され設立された。

人がこぐことで走行する自転車は、CO2などの温室効果ガスや騒音を出さず、自然環境にやさしい乗り物であり、また、健康の維持・増進への効果が期待できる。そんな自転車の積極的活用の推進を図り、サイクリングに対する関心と理解を深めることが目的。

サイクリング

●サイクリングとサイクリングロードについて

サイクリング(cycling)は、自転車に乗ること、スポーツである自転車競技などを意味する。日本では、レクリエーション、スポーツとして自転車に乗ることを指す場合が多い。

1970年(昭和45年)に「自転車道の整備等に関する法律」が成立したことで、「サイクリングロード」と呼ばれる自転車専用道路などが建設されるようになった。これは、自転車の通行の安全を確保し、自転車や歩行者の交通事故を防止することが目的であった。

各地にあるサイクリングロードは、河川敷や公園、鉄道廃線跡などに設置されている。安全に走れること、美しい風景を楽しめることなどから人気が高まり、観光にも利用されている。】ということです。なるほど(〃'(ェ)’)o_彡☆ポム

確かに自転車は人にとって健康と自然環境にもやさしいベストな移動手段なのかもしれません🚲ダッシュけど交通ルールを無視して人が通る道を爆走して人身事故二つながっていることもたしかです汗うさぎ。\(〇_o)/コワイヨー

せっかく便利な乗り物があるのだから皆がマナーを守り安全に移動できればいいとおもいます。(*-ω人)

で、かなさんが何歳で自転車に乗れたかと言えば、お恥ずかし名がかなり遅く確か小学生のていがくねんだったとおもいます泣くうさぎガーンなんせ子供のころから筋金入りの運痴なかなさんですから自転車をマスターするのも並大抵のことではなく中々乗れないで恥ずかしい思いをした記憶が残ってます|落|Å`*)・゚・。o○(落ちこみギミ・・)

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■中国が東シナ海に新たな構造物、極めて遺憾で認められずと岸田首相

※イメージです

鉛筆「遺憾」なんて子供でも言えるし流石にもう聞き飽きた。日本の総理大臣、外務大臣に求められているのはそんな簡単なことではない。同じことを言い続けて変わらないのだから、実行力のある制裁を準備し相手にも提示し、期限を設けて実行に向けた動きをするべき。中国は日本の忠告も聞かず海洋油田をやぐらを立てて採掘している。この問題は今に始まったことではない。日本は勝手なことはやめるように忠告しているだけでただ指をくわえてみているだけに見える。何故か、いつも中国が先に行動を起こす。そして、平和呆けした日本が遺憾だと抗議をする振りをみせる。もう完全に舐められている。それに何だかんだと中国は日本を小ばかにしてやりたい放題言いたい放題なんだから、日本もいい加減に顔色伺いをやめて、国防や中国批判を強化し、対日対台湾姿勢が過激になったら尖閣の開発をしてもいいと思う。政治家の収入確保にはやる気全開なのに、開発や研究、新規開拓などには後ろ向きな政府や政治家に責任があり、単独での海洋開発する気がないなら、この件で中国批判しても個人的には遺憾政府に呆れるだけ。いつになったら日本の政治家は先進国に追いつき、したたかさや狡猾さで中露に対抗できるようになるのだろう。高い給料を税金で払ってるわけで、それに見合うくらいの仕事はしてほしいと思う。日本には確かINPEXという会社が日本近海でガス田を発見してたはず。日本の政府は資源開発を手掛けている国益にかなう会社をもっと支援しいも良いはず。日本はエネルギー問題を本気で考えているのかと疑わざるを得ない。もともと資源に乏しい日本、「遺憾」なんて口先だけでなく、繰り返しなるけれど積極的に採掘に動くべきだと思う。そもそも中国と共同開発なんて絶対に成功しない。ロシアとの共同開発が失敗した北方領土と同じ。チャイナリスクがある限り、共同開発という構想自体が不可能なことには違いない。リスクを考え、東シナ海の油田採掘に手を挙げる企業がないなら国がサポートするなり、やりようはあるはず。もちろん話合いで解決するのが一番良いのかもしれないけれど、それが通用しないことは日本人は知っている。「遺憾だ」は何もしない。と同義語。ロシアのウクライナ侵攻で資源と食料を輸入に頼ることの危うさが見えたはず。単独で無理なら米韓豪と組んででも進めるべきだと思う。中国・ロシアに独占させると、ますます横柄になり秩序を乱してしまう。危機感の無い政府では「遺憾砲」が限界だと思われても致し方がない。