搭乗時間まで何して過ごしてる?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”成田空港開港記念日”だそうです。なんかすごくそのままやないかーい(*б-б)ノ🥂ヾ(б-б*)みたいな日ですがいつも通りどんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみますビックリマーク1978年(昭和53年)のこの日、千葉県成田市に「新東京国際空港」(現:成田国際空港)が1開港した。

成田国際空港

1966年(昭和41年)7月に千葉県成田市三里塚に空港建設が閣議決定されてから12年かかっての開港であった。当初、土地買収に伴う移転や騒音問題などにより、地元住民からの強い反発があり、反対運動が展開された。この反対派と機動隊との間で激突が生じ、死者が出る騒動も起きた。

当初の開港日の4日前に反対派ゲリラが突入して管制塔の機器が破壊され、開港がこの日まで延期された。また、通常の国際空港なら並行して2本ある滑走路は1本のみで開港し、この日の開港式典は機動隊による厳しい警戒の中で行われた。

2004年(平成16年)4月1日に民営化されたのに伴い、空港の正式名称は「新東京国際空港」から「成田国際空港」に改称された。一般的には「成田空港」と呼ばれることが多いが、正式名称が新東京国際空港であった時から、所在地である成田市の名前にちなんで成田空港と呼ばれていた。

成田国際空港

成田国際空港は日本最大の国際拠点空港であり、空港コードは「NRT」。国際線旅客数・発着便数・就航都市数、総就航都市数、乗り入れ航空会社数、拠点空港としている航空会社数、貿易額において国内最大である。空港第3ターミナルはグッドデザイン賞、セキュリティは国際空港評価でBest Airport賞を受賞している。

2月17日は「中部国際空港開港記念日」、8月25日は「東京国際空港開港記念日」、9月4日は「関西国際空港開港記念日」となっている。】ということでした。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ

そういえば何らかの授業で先生によるためなるになる雑談で成田空港の土地買収問題はまだ終わってなく今もなお続いているみたいなことを聞いた覚えあります(その当時の話です)かなさんの覚え違いだったらごめんなさいあせる┏〇ペコッ

でかなさんは搭乗時間まで何して過ごしてるというと・・じつは滅多に飛行機にはのることないのでよくわかりませんぉーぃっヾ(*’’*)たまに乗る機会があっても搭乗手続き開始直前に空港に着くように行動するのでロスタイムなく飛行機に乗りますフフッ(´ー+`)キラッ飛行機

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■「1回2000円で待ち時間短縮」ディズニーの新サービス「ディズニー・プレミアアクセス」に賛否の声…「お金ないとやっていけない」

※イメージです

鉛筆ディズニーは料金うんぬんでなく、混みすぎをなんとかしないと駄目だと思う。いくら高くても楽しければ良いけど、ほとんど並んで終わるし食事もままならないしディズニーは楽しいけど高いお金払ってしかも楽しめないとか、もはや行く意味がなくなる。ウォルト・ディズニーは、大人も子どももみんなが楽しめるものを作りたい一心だったはず。このシステムがその想いに叶っているかどうかと思う。最近のディズニーはシステムが複雑過ぎて、高齢者や初めて行く人に優しくないと思う。ホテルやレストランの予約システムとか、アプリがないとダメとか複雑で遊ぶ前につかれる。それに入園料、駐車場、食事など何もかもが高すぎる。しかも待ち時間が長い。あとファストパスを残しつつ、より便利なサービスを2000円でと言うなら良いと思うけれど、ファストパスを廃止するのであれば改悪と感じてしまう。全てにおいて1人分しか出費の無い場合なら時間を買ってもいいかもしれないけれど、4人5人の家族連れとなると食事やお土産ふくめてその上1回2000円を家族分となると総額10万円コースになってしまう。ただアトラクションだけがディズニーではないので高いと思う人は違う目線でディズニーを楽しめば良いと思うしアトラクション乗りたくて時間短縮したい方は安くはないけど利用みてもいいと思う。同じ目的地に向かうにしても道路なら一般道と有料道路があり、鉄道なら在来線と新幹線があるように目的に応じて個人が選択すればいいのではと思う。あと今のディズニーランド問題は、入園料の価値がパーク内で体験出来るかだと思う。コロナ禍になり人々の価値観も変わり、コロナ禍前と同じ考えでパークを運営していると失敗してしまう。また、経営状態も悪化しているためその回復も急務なはず。どちらも解決するための方法は、始めようとしているファストパスを有料化してファストパスの価値を高めアトラクション満喫したいゲストを対象に満足感を高めつつそうでないゲストも変わらず楽しめるようにすること。それと入園料をさらに高めて、そもそもの1日の最大入園者数を大幅に制限させることによってパーク内での満足度を一律に高めることだと思う。おそらく、2つ目は世間の反対意見が多いだろうという予想で却下されたのだと思うけれど個人的には2つ目の方がありがたいと思う。ようは何を一番の目的にディズニーにいくのかと、ディズニーに何を求めているのからであり、人それぞれの価値観の問題だと思う。