・✿ヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚:✲:おはよぉございます㌥゚⤴⤴
これまでの寒さがウソのように昨日一昨日ぐらいからぽかぽか陽気になって過ごしやすい天候になっております。(★*0v0*)♪+゜
このまますんなりと春に突入してくれないかなぁ~と思う今日この頃です。“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪
ただ季節の変わり目は体調を崩しやすくなっておりますので皆様、体調管理にご注意し元気のhるを向かえまっしょい✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。。
そんな状況ですが、またまたアメーバピグの着せ替えアイテムを(σ´∀`)σ ゲッツ!!しましたので早速着せ替えてみました。新しくゲットしたアイテムは結構使い勝手のよい便利アイテムなので綺麗にまとめられたお思うので満足のいく着せ替えになりました(`・∀・´)エッヘン!!
『今回のテーマは「メイク中の
アイドルコーデ」です』
そいでもって・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
他国を強いか弱い、支配するかされるかでで判断するそんな価値しか持ち合わせていない国でロシアとよく似ている気がする。また強い国と弱い国でどう扱うかを変える国でもある。「強い者」、「弱い者」との固定観念があることそのものが問題だと思う。強者とは中国・ロシアと言いいたいのか、そして弱者とは日本のことか、だったらアメリカのことはどのように言うつもりなのか聞いてみたい。日本だけで対応している訳ではないのに、随分な上から目線だと思う。ただ100歩譲って「弱い人は絶対に強い人に喧嘩を売る様な愚か(な行為)をしてはいけない」のコメントをいい意味で捉えると核を持っている国に喧嘩を売るなと言いたいく、平和だ、民主主義だと言ったところで、暴力には勝てないという事だろう。ただ日本国憲法で日本は参戦ができない。自衛隊を派遣する為には国連決議が要る。弱い国かはともかく法規がそうなっている。林外相のコメントを差し控えると言うのは負けを認めた弱虫と同じだ。少なくとも強い口調で言い返さないと舐められるし、絶対に良くないと思う。ウクライナの人達はお婆さんでさえ銃を持って戦おうとしている。彼ら、彼女らは本当に強いと思う。まず林外相自身が対中政策をどう考え、日本と日本人を守るためにどのような選択肢を持っているのか語ってもらいたい。腰抜け外務大臣ではないと、自ら証明して見せてほしい。対外的にノーコメントで裏でちゃんと対応しているならまだいいと思うが、このような発言をスルーしてたら舐められるだけだとお言われても致し方がない。総領事としてどのような意図で発言したのかきちんと確かめるべきで、本人へ真意を確かめますくらいの発言してもらいたい。