気になるニュース

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”225の日”だそうです。日付をそのまま設定したこの上なくシンプルな記念日です。どんなそう日なのか想像つきませんがくわしいことはちぃとばかしググってみますビックリマーク【青森県青森市に本社を置き、個人投資家向けに日経225先物などの情報提供を行っている株式会社ゲイターズが制定。「

日付は多くの個人投資家や投資関連企業に活用してもらえるようにと、運営サイト「225Labo」にちなんで「225の日」とシンプルにしたもの。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

225Labo

日経225先物取引は、日経平均株価を原資産とする株価指数先物取引であり、日経平均株価は、東証一部上場銘柄のうち、市場を代表する225銘柄の株価を対象とした株価指数のことである。

あらかじめ定められた期日に特定の資産を、あらかじめ決められた価格で売買する。原資産が日経平均株価という実体のないものであるため、決済はすべて差金決済となる。】いうことです。へぇ~_〆(・∀・*)

シンプルな設定ですが、内容は株価とか先物取引とかかなり難しい内容ですね汗うさぎ数字が握てなかなさんにとって頭が痛くなる日だと思います泣

でかなさんの気になるニュースはいつも投稿している”日々の出来事”でですね📰

ほいでもって行ってみよう‼・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■通学電車ではわざと席あけず…県立高校の生徒が“いじめ”で不登校も1年調査せず 高校による調査結果公表

※イメージです

鉛筆たしかに学生が多く利用している電車やバスでイジメかと思うような行動、言動を見かけることはある。他の乗客に迷惑かかるようなケースは運転手さんや車掌さんが注意してますが、あくまでもマナー違反に対してのもの。学校へ通報、情報提供してもハイハイで終わりだと思う。学校の対応が後手後手に回るのは加害者を守ろうとしているのか学校関係者が責任を取らされるのが原因なのかまたその両方なのかわからないが、とにかく一番悪いのは加害者。加害者を重く罰するだけでいいのであれば学校側はすぐにでも調査するかもしれない。それと高校が公表した報告書では、調査が遅れた原因について「生徒から『加害生徒に聞き取りをしないでほしい』と言われたため」とあるが、そもそも、いじめを訴えていたのにもかかわらず1年間何もしなかったこの高校の言い分が信用できるわけがない。今までいじめ報道を見る限り学校も教育委員会も、隠蔽体質であることは否めない。この教育組織と体質を改善しなければ「いじめ犯罪」問題はなくならないし、この先も被害者が出続けることだと思う。学校も顧問弁護士くらい、県教委に雇ってももらい、弁護士にも入ってもらうくらいのつもりで、被害生徒を守るべきだと思う。また文部科学省もどうにかしないといけないと思う。旭川市の中学校では今もなお、全国で問題になっている教頭が先頭に立ち、被害者よりも加害者の未来が大事だという教育を行っている事実を早急にどうにかしないといけなはずなのに、文部科学省が本気で取り組んでいるようには全く思えない。なぜ、被害者ばかりが逃げるように転校などしないといけないのかといつも思う個人的には加害者たちを強制的に被害者から遠ざけて矯正教育を受けさせる必要があると思う。この学校に限らず、いじめの案件は全て外部機関が調査、もしくは警察が捜査することを前提としないとすべて闇の中へ葬り去られてしまう。加害者の人権云々をいうなら尚更、自身が犯罪者であることを実感させた方が人権教育だと思う。今の学校に自浄能力はないと思ってしまう。