あなたがよく使う第一人称は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”漱石の日”​だそうです。そのまんま夏目漱石さんの日なんですが、一応いつものごとく詳しい」ことはちぃとばかしググってみますビックリマーク【1911年(明治44年)のこの日、文部省が作家・夏目漱石に文学博士の称号を贈ると伝えたのに対し、漱石は「自分には肩書きは必要ない」として辞退する旨を書いた手紙を文部省専門学務局長の福原鐐二郎に送った。

この逸話に由来して2月21日は「漱石の日」と呼ばれる。また、夏目漱石の忌日である12月9日は「きねんきねんびに」となっている。

夏目漱石

●夏目漱石について

夏目漱石(なつめ そうせき)は、1867年2月9日(慶応3年1月5日)、江戸の牛込馬場下横町(現:東京都新宿区喜久井町)に生まれる。本名は夏目金之助(なつめ きんのすけ)。父の直克は江戸の牛込から高田馬場までの一帯を治めていた名主である。

大学時代に正岡子規と出会い、俳句を学ぶ。帝国大学(後:東京帝国大学、現:東京大学)英文科を卒業後、松山の愛媛県尋常中学校、熊本の第五高等学校などで英語を教える。

その後、イギリスへ留学。帰国後、東京帝国大学講師として英文学を講じながら、1905年(明治38年)、デビュー作である『吾輩は猫である』を雑誌『ホトトギス』に発表。これが評判になり『坊っちゃん』『草枕』などを書く。その後、朝日新聞社に入社し、文筆活動に専念する。

1910年(明治43年)、『三四郎』『それから』に続く前期三部作の3作目にあたる『門』を執筆途中に持病の胃潰瘍で入院。大吐血を起こし、生死の間を彷徨う危篤状態に陥る。この時の一時的な「死」の体験は、その後の作品に影響を与え、後期三部作と呼ばれる『彼岸過迄』『行人』『こゝろ』へと繋がっていく。

1916年(大正5年)12月9日、胃潰瘍の発作で大内出血し、『明暗』執筆途中に死去。49歳。森鴎外と並び日本を代表する文豪の一人である。1984年(昭和59年)から2004年(平成16年)まで発行された千円紙幣に肖像が採用された。】ということです。∩゙ヽ(。・ω・。)へぇ~

てっきり漱石さんの誕生日か亡くなった日かなと思いましたがお手紙を送った日が記念日に設定されるとは流石にすごい作家ですね∑(〇Д◎ノ)ノワオッ!!

でかなさんがあなたがよく使う第一人称はやはり「わたし」です。メールの題名でたまに「オッス‼オラ○○」って書くことがあります笑(〃∇〃) てへっ☆

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■フィギュア団体メダル授与求め米選手提訴 CASは却下

※イメージです

鉛筆アメリカチームの主張はもっともだと思う。代替にトーチを渡すなんて単なる子供だましにすぎない。オリンピック選手はメダルのために4年間色々犠牲にして努力してきたことをIOC会長が理解してない。こんな代替案を出してきたバッハ会長はやはり問題の本質がまるで分かっていない。IOC会長としては不適格だと言われても致し方がない。現時点ではワリエワ選手もROCも失格になったわけではない。本来なら予定通り表彰式を行い、ロシアに金、アメリカには銀、日本には銅メダルを贈呈するべきだった。正式に失格者が出たらその時点で対処するのが当然の話。北京の観客の前でしっかりメダルを授与して祝福してあげてもらいたかった。今五輪はいろんな面で大失策だらけの五輪だったと思う。あとあくまで想像にすぎないが、これはIOCの判断納得がいかないCASの反発もあったかもしれない。本当にそうでれば運営側の権威を示すために選手を巻き込まないもらいたい。奮闘し勝ち得たメダルを開催時に母国に披露できないのは意味が無くなってしまう。通販の商品が後から送ってくるのとは全く意味が違う。そもそもこのドーピング検査って去年の話でCASが試合出場の許可を出てしまったのだからメダル授与式する、オリンピック期間中のワリエア選手のドーピング検査して結果が陽性なら後日メダル剥奪でいいと思う。今回の失態は発覚したあとのIOC組織委員会のその場しのぎの判断と、「保護されるべき年齢」に惑わされたCASの判定だったと思う。結果ワリエワ選手は誰からも保護されず、やおもてに立たされて負け、同じリンクで戦う他の選手達はその渦に巻き込まれ翻弄され、尋常じゃない精神力で競わなければならなかった。今、次のミラノオリンピックを目指す子供達の中には、その夢が消えようとしている。罪深い。年齢制限を設ければドーピング問題が無くなるわけではないと思うし、もっとシンプルにダメなものはダメと意義を唱えてもらいたい。選手の将来や健康を考えたら自分で判断できない若年選手こそより厳しい対応にすべきだと思う。その時に選手個人ではなく国や所属チームを処分し若年選手個人には体内から薬物反応が消えれば出場停止などの処分は課さないようにするのはアリだとは思う。