思いがけずお金が入ってきたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”ゴールドラッシュの日”らしいです。ゴールドラッシュってアメリカやオーストラリア野の事だった。思うですがこの日本で記念日に設定されているとはなんか不思議な感じです🥺くわしいことはちぃとばかしググってみますビックリマーク【1848年のこの日、アメリカ・カリフォルニアの製材所で働くジェームズ・マーシャルが川底にきらりと光る金の粒を発見した。

仲間と秘密を誓ったが、この話は大きな噂となって全米に広まった。やがて一獲千金を夢見る男たちが殺到し、「ゴールドラッシュ」(Gold rush)が起こった。

1849年に金を求めてカリフォルニアに集まった人々はその年から「フォーティナイナーズ」(Forty-niners、49ers)と呼ばれた。ゴールドラッシュは、新しく発見された金の採掘地に人々が殺到することを意味する。

ゴールドラッシュを伝える張り紙
ゴールドラッシュを伝える張り紙

マーシャルは金持ちになり損ねたが、アメリカ西部を発展させ、カリフォルニアは1年間だけで10万人も人口が増えた。これによりアメリカ合衆国の1州となり、小さな開拓地だったサンフランシスコやサクラメントは都市に成長し、パナマ地峡や大陸横断鉄道の完成を促進した。】ということです。へぇ~_〆(・∀・*)金塊を目指してアメリカ中から色々な人が集まってきてさぞかしその地方はものすごく栄えてと思います。でもやがて発掘が落ち着き人々が離れていくと町は衰退していきゴーストタウンになっなってしまった。まさに「つわものどもが夢の跡」ですよね。・゚・(lll´_`)。o○(サビシィ…)

で、かなさんに思いがけずお金が入ってきたことはカバンの入れ替えようと中身を整理していたら500円玉とか硬貨が出てきてちいさなさとですがラッキー‼キラキラっておもわずニンマリした覚えがあります。小さなことですが、ささやかな幸せでしたニコニコ

そいでもって・・・ハイパー本日の気になったニュースはこちらです!

■松本人志、マイメロ商品発売中止に「なぜ停止にしたのか、なぜ停止にしてほしかったのかをもっと議論していかないと」

※イメージです

鉛筆子供の時、大好きだったチビクロサンボというかわいいネイティブアフリカンの男の子のお話しがあったけど、人権問題でなくなってしまった。自分のなかでは黒人という垣根はなく、遠い異国のお話しとしてワクワクドキドキ、子供ながら異国への羨望と憧れで溢れかえっていたのに、人権問題の一環でなくなってしまったのは腑に落ちなかった。今のジェンダー問題もまさにそれ。過去のことまでほじくり返して、時代に合わないからと言って消してしまうのは行き過ぎだし納得いかない。これからのことは変えていけば良いけど、今まであったものまで失くしてしまうのはマイノリティーとして生きるのに更に世界が狭くなってしまうと思う。男はこうあるべき、女はこうみたいな性別に対する決めつけはたしかに良くないと思うが、何でもかんでも過剰反応しすぎ。マイメロママに限らず、ジェンダー問題、というか、フェミニストの女性の代表を気取ってあれこれクレームを入れられるのをみると、別にあなたは私の代表じゃないし、個人として言えという気持ちになる。女の敵は女は、マイメロママの意見であって、女性全体の意見でないのと同じ。他人を許容できるようになりたいので、気に入らない意見を潰すやり方より、嫌いなら見ない、問題があるなら議論できるような世であってほしい。それとサンリオも変なクレームや言葉狩りに屈せず発売して欲しかった。マイメロママの言葉は社会人として生きている自分でも突き刺さるものがあると個人的には思う。考え方は人それぞれなので、クレーム入れる人の権利は保障しないといけないが、面白いと思った人が買えばいいと思う。小さな事の批判ばかりで息が詰まりそうになる。本質の批判ではなく、批判して日頃の不満を解消している人もいるように思えてしまう。だいだい、企業ももっと自信を持ってやって欲しい。騒がれるのが嫌なのですぐに止めるのは、余りにも情けない。それらを作った人の努力や思いを確かめてから続けるか中止にするか決めて欲しかった。