消せずに残してるメールはある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”電子メールの日”らしいです。きいたことあるようでないような・・・レアな記念日です。σ( ・ω-;)ウーン…どんな日かくわしいことはちぃとばかしググってみますビックリマーク【電子メッセージング協議会(現:Eジャパン協議会)が1994年(平成6年)に制定。

電子メール

日付はメールを「いいふみ(いい文・E文)」として「いい(1)ふみ(23)」と読む語呂合わせから。また、同じく「ふみ(23)」と読む語呂合わせで毎月23日は「ふみの日」で、これは郵政省が1979年(昭和54年)に制定。7月23日は「文月ふみの日」という記念日になっている。

Eジャパン協議会とは、総務省管轄の外郭公益法人である財団法人マルチメディア振興センターに事務局を置く任意団体である。

高度情報通信社会に向けて、アプリケーションの研究・開発、ネットワーク向上に関する調査・啓発などを行っている。また、世界最先端のIT国家となることを目指す政府の「e-Japan戦略」実現に向けて、約120の企業や団体とともに活動を展開している。

その他の関連する記念日として、10月29日は「インターネット誕生日」、11月21日は「インターネット記念日」となっている。】ということです。(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど

まさか📧をフミとして「イイ⓵フミ㉓」の語呂合わせからきているとは驚きです∑(〇Д◎ノ)ノワオッ!!

色々考える確かにIT発展のためには電子通信も大切なコンテンツの一つなのかもしれません手紙

で、かなさんの消せずに残してるメールはスパムメール以外は大体残してして古いものや要件のすんだものはその都度消していますニコニコテヘラブラブ

そんなこんなで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです!

 

■藤原竜也・石丸幹二・向井理がハリー・ポッター役に 舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』日本オリジナルキャスト解禁

※イメージです

鉛筆ハリポタは単なるファンタジーじゃなく、ダークな魔法社会の一派に挑む若者たちの青春物語。ハリー含め、魔法学校の生徒達全員が全力で戦う姿が感動を呼ぶと思う。そのハリポタのその後の物語、どんなお話になるかすごい楽しみだし、魔法の表現が舞台でどんなふうになるのかも興味深い、何より厳しいオーディションで選ばれた3人が三者三様どんなハリーポッターを演じるのか3人ともぜひ見てみたい。正直向井理さんの勇気がすごいなと思う。藤藤原竜也さん、石丸幹二さんも既に演劇界において高い評価を得ている名俳優。向井さんにとってチャンスだけど逆に失敗すれば自分の評価も下がる恐れもある。そうなるとホリプロも困るだろうし、無期限ロングランらしのでホリプロは向井さんを使いたくなかったと思うけど本人の強い意志があったのかもしれない。トリプルキャスト全員成功してくれればいいなと強く思う。藤原竜也さんと石丸幹二さんは舞台のイメージあるけが、向井理さんは舞台のイメージなくて未知数。歌のシーンがあるのかはわからないが、石丸幹二さんは言わずもがな、かなり歌上手いし、藤原竜也さんも話す時に声量あるし、向井理さん歌唱力とか舞台での声量どんな感じなんだろうと思う。今回のキャスティングはオーディションで選ばれたということだが、通常外国のミュージカルを輸入する際は、基本的に本場のスタッフからOKが出ないと上演ができない。帝劇のレミゼラブルやミスサイゴン等が3年前から予定決まっているのは、そういう理由がある。知名度がありで実力派とされる3名を起用しているわけで、厳しいオーディションだったのは容易に想像がつく。ドラマとは発声も演技プランも体力も全く違うわけで、実力と知名度を鑑みると妥当なキャスティングだと個人的には思う。