冬にやりたいスポーツは?
▼本日限定!ブログスタンプ


1911年(明治44年)のこの日、オーストリアの軍人テオドール・レルヒ(Theodor Lerch、1869~1945年)少佐が、新潟県高田の陸軍歩兵連隊の青年将校に日本で初めてスキー指導したことを記念したもの。「スキーの日」とも呼ばれる。
同店の公募で決定した「スポーツ記念日」の一つ。スキーの更なる発展が目的。記念日は「スキー記念日」の名称で一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
関連する記念日として、2月15日は「全日本スキー連盟設立の日」、2月24日は「クロスカントリーの日」となっている。
●エスポートミズノについてエスポートミズノは、東京都千代田区神田小川町にあり、関東圏最大級のフラッグシップショップである。
旗艦店ならではの豊富な品揃えとなっており、野球・陸上・ゴルフ・テニス・バスケットボール・卓球・バドミントン・ラグビー・水泳・柔道など、あらゆるジャンルのアイテムを取り揃え、また各競技に精通したスタッフが様々なニーズに応えてくれる。
これから始めるスポーツの商品選びや、競技に関する質問、いま使っている商品に関する悩みなど、専門知識豊富なスタッフにどんなことでも相談できる】Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ
おー‼オーストリアの運人さんが日本にスキーを普及してくれたのですねΣ(´∀`;)これまた一つべんきょうになりました。φ(..)メモメモ
で、かなさんが冬にやりたいスポーツは・・・スノボです🏂🏂もちろん運痴のかなさんにはできそうにないけど山の頂からサーッと風を切って滑れたら最高に気持ちいいだろうなぁ~と思います
そいでもって・・・ハイ本日の気になったニュースはこちらです!
■追い抜きざまに“ひったくり”少年2人逮捕
※イメージです
今回の事件被害者は高齢者という事もあり、歩行中なら鞄を持っている腕を骨折したり転倒する危険性もある。疾患を患っている方だったら心臓発作等になる可能性もある。体力的にも身体的にも衰えている高齢者を狙う犯行は、未成年といえど許されるものではない。無免許運転だけでも許せない犯罪なのに、あろうことかひったくりの犯罪まで犯している。事故を起こしたり、貴重品を盗られた被害者側の立場になったらどのような責任を取るつもりなのかと憤ってしまう。バレなければいいとか捕まらなければ良いとかいう問題ではなく、こんな子供が将来社会人になるかとおもう怖く思う。厳しい処分を課して自己の犯罪の重さを実感させていただきたい。自分より弱い人をターゲットに詐欺や窃盗、傷害や殺人犯すような重罪を犯した未成年の犯罪には全国区で実名報道して「犯罪を犯すと将来どうなるか」身をもって経験させるべき。親からの虐待や食べ物を与えられてない可能性がある万引き等は実名報道しなくても良いと思うが、確実に他者を傷つけた者が年齢が若いからっていう理由で守られるなんて被害者やその家族からしたらいたたまれないと思う。未成年であれもっと刑罰をきつくしないといけない思うし、いい加減こういう未成年を保護する法律を見直したべきだ未成年事件のニュースを聞くとつくづく思う。今は名前がばれないから大丈夫、どうせ未成年だから捕まっても大した事はないし、前科も付かないとか思っているだと思う。未成年は法律に守られてるという軽い考え方をする子供が多いからから未成年の犯罪者が減らない。個人的には名前を隠さない方が抑止力の一つになると思う。各種犯罪の低年齢化も顕著になっている今、少年法の厳罰化を急ぐ必要があると思う。また犯罪を犯させた親の責任も追及するべきで、大人なら本来受けるだろう刑罰が子供だからと軽くなるなら、残りの刑罰相当の罰を親が肩代わりするべきだと思う。それぐらいしないと、犯罪そのものの刑罰に差が出てきてしまうと思うし、被害者は、子供だからと被害感情を押しつぶさなくてはならなくなってしまうと思う。