固定電話、持ってる?
▼本日限定!ブログスタンプ



加入電話は東京155台・横浜44台、電話交換手は女子7人・夜間専門の男子2人が対応した。当時の電話料金は定額料金で東京が40円・横浜35円。この時代、1円で米が15kg買えたため、今の値段にすれば40円は24万円くらいに相当し、当時の電話はとても高価なサービスだったことが分かる。
これよりも21年前の1869年(明治2年)10月23日、横浜裁判所構内に電信機役所が設置され、東京~横浜間で公衆電信線の架設工事が始まった。これに由来して10月23日は「電信電話記念日」、10月20日~26日は「電信電話週間」となっている。
東京~横浜間で電信サービスが開始されたのはその翌年の1870年(明治3年)のことである。
さらに、1876年(明治9年)にアレクサンダー・グラハム・ベル(Alexander Graham Bell、1847~1922年)が電話機を発明すると、翌1877年(明治10年)には工部省が電話機を早速輸入して実験を行い、電話機の国産化に着手した。
そして、上記のように1890年(明治23年)に逓信省により東京~横浜間の電話交換サービスが開始され、電信・電話は同省の下で運営管理されることになった。
当時の電話には電話交換手という電話の回線をつなぐ業務を行うがいた。電話局内にある交換台において、一組の電話プラグを適切なジャックに差し込むことで、電話の回線を接続し、電話で話すことができた。そのため、電話をかける時は、最初に電話局の交換手を呼び出し、相手の電話に接続してもらっていた】ということです。Ωヾ(゚ェ゚*)ヘェヘェヘェ
よく朝ドラとか明治・大正時代の場面でこういう電話の場面がありますよね📞('∀'*d)モシモシ?
『昔電話機貴重で自宅にあるのは地主さんか
地元の名手ぐらいだと朝ドラで習いましたφ(..)メモメモ』
でかなさん家は自宅に固定電話をプッシュホンですがまだ引いてますがんほぼほぼつかっておりません。電話が鳴ってもまずでないし急用なら携帯慣らすだろう的な・・・なくてもいいのですが、ないと何か不安といいうか、なんかあって当然というか・・・
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
今回の中学生の痴漢といい先日の某有名校の高校生の痴漢といい最近痴漢が流行しているようだ。ぜ矛先がそ自分より弱そうなとこにいくのかとおもう。中学生高校生っていったら、同級生に女紹介してもらったり男女グループで遊んだりそっちの方に夢中になったりしていた。世の中が変わってきてるのか変な人種が増えてきただけなのかある意味怖い世の中になってきてると改めて思ってしまう。こんなに検挙されているのに痴漢の8割以上は泣き寝入りと言われている。抜本的な対策が必要だと思う。被害者やその家族が泣き寝入りする事はあってはならない。他人にむやみに触る事自体が犯罪だという事が理解出来ずに性犯罪者を未だに擁護したりジョークにする時代錯誤な連中はまだまだ多いように思う。「我が子は悪くない」と訴える親も増えてきたように思える。起きた事を忘れる事もなかった事にも出来ない、被害者達の支えにもなるはず。それに加害者には精神鑑定も含めた治療と処罰が必要せある。あと中学生や高校生くらいになれば、ある程度自分の行動に責任取るべきだし、性犯罪を犯した時は大人と同じ刑事罰を課すべき。している行為(痴漢)は大人の性犯罪と同じ。被害者も深刻なダメージを受けている。そして厳罰化と並行して子供のうちからきちんと義務教育で性教育を受けさせ、性犯罪の加害者・被害者にならないような知識を付けさせるべき。大人の勝手な思惑で教育の機会を奪い、子供の被害者や加害者を増やしてしまうのは子供がかわいそうだと思う。