今年の自分を表す一字
▼本日限定!ブログスタンプ


日付は「いい(1)じ(2)いち(1)じ(2)」(いい字一字)と読む語呂合わせから。
日本人ひとりひとりが毎年、「いい字」を「一字」は覚えて欲しいとの願いが込められている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。
毎年、その年の世相を象徴する「今年を表現する漢字」を全国から募集し、一番多かった漢字を、この日に「今年の漢字」として京都の清水寺で発表している。
2020年(令和2年)は12月12日が土曜日のため、月曜日の12月14日に発表された。同様に2021年(令和3年)は12月12日が日曜日のため、月曜日の12月13日(14時30分頃)に発表される予定である。
清水寺貫主の揮毫(きごう)でその字は清水寺に奉納される。この行事は1995年から実施されていて、年末の風物詩となっている。】ということですへぇ~_〆(・∀・*)
そうえば今年を表す漢字がお寺のお偉い住職様から習字で発表されますが今年はどんな感じになるが発表が楽しみです“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪かなさんの予想では緩和の【緩】だとおもいます・・・・きっと予想ははずれる
でかなさんの今年の自分を表す一字はです。
『今年仕事以外もほぼほぼお家に引きこもっていたし
引きこもりの「引き」』ということで。。。
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです!
※イメージです
以前中国で裸で証明写真並べた写真送って金借りる女性が多いって記事読んで唖然としたけど、日本でも同じようなこと起きてるのは残念すぎる。浅はかな人間が本当増えたということだろう。受け子や出し子は、高齢者等を追い詰める残酷な犯行の片棒だと理解していながら、応募している。応募した人もも、卑劣さで言えば主犯と全く変わらないはず。おそらく軽い気持ちで登録したんだろうけど、同業者間で個人情報共有されているかもしれないし違う業者とかその筋の人に脅されるられる可能性だってある。とくに顔写真と運転免許を並べた写真なんて送ったら相手に一生弱味握られるから怖い。仮に自分も相手も逮捕されても出てきた頃や忘れた頃に闇バイトの件で脅されるとかなぜ考えないのか疑問。自分を守るためにもこんな事したら絶対してはいけない。けど確かに、お金が足らないと、食事も学業も十分出来ないから生活のため学費のためにと思って、なりふりかまわず、こういうことに手を出してしまう生活困窮者や学生さんもいるとは思う。
しかし、被害者にとっては、大事な大金だ。だまし取るなんざ、許せるわけがない。中学生まで闇バイトに首を突っ込むとは世も末だということだろう。美味しい話には薬物同様、引き返せない、抜け道無しの茨の道が待っている。おそらく、同級生よりもオシャレしたいとか、興味本位とかだと思うが、成功不成功どちらにしてもいつかはバレて、親兄弟親戚、同級生から白い目で見られる。軽い気持ちで末端を引き受ける人間を減らすためにとにかく厳罰化が急務だと思う。