好きな和食は何?
▼本日限定!ブログスタンプ

👧今日は”米の日”らしいです。これは有名ですが米」の字を分けると「八十八」となることから」設定てされたんだろ思います、。くわしいことはちとばかしググってみます
【1978(昭和53)年、全国農業協同組合連合会が毎月8日を記念日に制定しました。米を作るには88の手間がかかるといわれること、米の字を分解すると八十八になることが由来です。
日がいつかについては諸説あり、8月8日のみとする説や、毎月8日とする説、さらには8の付く日すべてとする説がある。】ということです。(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど
色々諸説あるみたいですね・・・けどかなさんにとっては八十八と聞いて思い浮かぶのがお米の事ではなく子供の頃よく口ずさんだ童謡というか、手遊び詩で「茶摘み」です
【この歌に載ってよく手を使って遊びましたο(*´˘`*)ο】
でかなさんの好きな和食は、母上が作るカレイの煮つけです
マイウ―――(( ´艸` ))―――!!!!
魚だけではなく。里芋とか、肉じゃがとか、うちの母君の煮物はお店が出せるぐらの絶品です(`・∀・´)エッヘン!!残った煮つけの汁をあった🍚にかけ食べるのウマシマイウ―――(( ´艸` ))―――!!!!
そんなこんなで・・・ホイ
本日の気になったニュースはこちらです!
■「動画さらすぞ」立憲民主党・石川大我参院議員が「コロナ救急搬送」強要の疑い
※イメージです
これが事実なら、恫喝もいいところ。救急隊員の方は複数いたでしょうから、事実関係を明らかにしてほしい。立憲民主党としても、しかるべき対応をすべき。日頃与党の批判をしているわけですから、まさかだんまりを決め込むようなことはないとは思う。こういう場面で国会議員が強要しては絶対アウトだ(一般人でもアウトだが・・・)苦しいのはみな同じ。救急の人たちは酸素飽和度の基準値という物差しでしか動けないわけだから、その判断に不服があっても「動画さらすぞ」は恫喝と言われても致し方がない行為だ。こういう厳しい現実があるんだということを国民に発信する意図ならともかく、知人の取り扱いを有利にしたいというのであれば、それは権力の私物化。決して許されることではない。権力を与えてはいけない人。使い方を間違えているし、自分を特権階級だと思っているから、自分より下と思う人には横暴になる。威厳を保つとは程遠く、市民の代表として仕事するような人格ではないと思う。本人や秘書に事後確認のための撮影も、正直意味わからない。しかし今回結局入院させてしまったということは、今後同じような状況になった時に、どうしても入院したいと言われたらどうするんだろう。影響は大きいと思う。今、最もやってはいけないことをやってしまった。友人をねじ込んだことによって、もっと切迫した誰かが命を落としたかもしれない。また、現状の医療体制の運営に多大な消耗を与えて、まさに逼迫させている。もし事実当ならこの方は、議員辞職すべき。また、党としての見解を直ぐに発表すべき。この記事が事実無根なら寝名誉棄損で出版社に抗議すべきだろう。