好きなおにぎりの具材、ふりかけは?
▼本日限定!ブログスタンプ




(現:中能登町)が制定。
1987年(昭和62年)11月、当時の鹿西町内の杉谷チャノバタケ遺跡の竪穴式住居跡から日本最古の「おにぎりの化石」が発見された。この「おにぎりの化石」は炭化して黒い石のように見え、弥生時代中期のものと推測されている。これに由来して、同町は「おにぎりの里」として町おこしを行っている。
記念日の日付は「鹿西」の「ろく(6)」と、毎月18日の「米食の日」から。地域おこしが目的で、同町では日本最古の「おにぎり」にちなみ、古代米を生産している。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。】ということです。(。 ・д・)-д-)ふむふむ、なるほど
弥生時代におにぎりがあったということですよね・・・どんなおにぎりだったのは見てみたいです(b'v`人)
で、かなさんの好きなおにぎりのきなおにぎりの具材、ふりかけは、子供の頃はおかかと梅だったのですが大人になったら塩むすびが一番好きなっちまったです自分で握るのもいいのですがいちばんはセブンイレブンで売っているスおむすびがサイコウです
にぎり加減と言い塩加減と言い無敵です( 〃▽〃)
【これが一番うまいだと思う(∀`*ゞ)テヘッ】
そんなこんなで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです‼
■ココイチのバイトテロ「バカ投稿」代償はとてつもなく高い…一生さらしもので就職も困難
※イメージです
バイトテロについては、今までも散々取り上げられいたにもかかわらず、この行為のリスクが理解できないことに呆れるしかない。自分で責任を背負うこともできないのに、口先だけで「責任は自分が取ります」とかいう人もいるが、愚かな行為の結果、自分や家族が被る代償はとてつもなく高い。あといつも法的処置を取ると企業側から発言されているが何件の裁判や示談が加害者とであったのか、マスコミも報道するだけでバイトテロの本当の結末が全く新聞やテレビに出てこない。どれぐらいの損害賠償を払うことになったとかをもっと報道してくれないとバイトテロは無くならない。学生なんだから数千万でも相当な時間がないと払えない。親が肩代わりするにしても資産がないと先ず無理。「ノリ至上主義、自分さえ良ければそれでいいと言うような行動をとる人が世の中にこんなにいるのか」と思う事が増えた思う。SNSが発達してそういった情報が多いのもありるが、ここ最近のバイトテロは常軌を逸している感が凄い。バイト採用するうえで、誓約書にSNS投稿した場合や発覚した場合 損害賠償を全額請求しますと、大きく書いた方がいいと思う。未成年なら親の承諾と学生でも親にも請求いくって事を大きく明記する。またそこの店舗管理してるエリアマネージャーも連帯責任にエリアマネージャーもバイトに厳しい教育するはず。昔なら、社員=責任がある、バイト=責任が無い、みたいな捉え方があった。
ノリや悪ふざけ若い時はあるのかも知れないが、想像力が足りない。SNS時代は誰でも投稿者になれる。名前まで晒されてしまう。若気の至りですむ範囲のことならまだしも、企業・その社員・その家族の生業にどれだけのことをしたのかを、時間をかけて思い知らされることになる。愉快犯や模倣犯を防ぐためにも、毅然とした対応を企業はした方が良い。そもそも若いバイトでも大学生なら、内輪ネタだろうがやっちゃいけない常識くらいわかるはず。こういう人は、自分が実際に痛い目見ないとわからない。【見せしめ】と言えば聞こえが悪いが、悪ふざけや謝って済まない事もあると身を以て解らせなと、今後の防止の為にもあらため企業は厳しい処分を科していかないとならないと思う。