好きなご当地キャラ教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

お母さん今日は”ご当地キャラの日”なんだそうです、かわいいモノが大好きのかなさんにとっては興味津々の日ですラブラブ(´・∀・`)♡ウキャ詳しいことはちぃーとばかしググってみますビックリマーク【滋賀県彦根市に本部を置く一般社団法人・日本ご当地キャラクター協会が2014年(平成26年)に制定。

日付は「ご(5)とう(10)ち(1)」(ご当地)と読む語呂合わせから。地域の活性化を目指し、街を元気にするご当地キャラクター(ご当地キャラ)同士の連携を深め、それぞれのローカルキャラクターを全国に発信することが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

2013年(平成25年)1月27日、全国各地のご当地キャラクターが長崎県佐世保市のハウステンボスに集まり、「100体以上のキャラクターがリズムに合わせて5分間以上ダンスする」というギネス世界記録に挑戦し、「世界最大のマスコットダンス」として認定された。

2017年(平成29年)5月時点で、日本ご当地キャラクター協会に会員として登録されているキャラクターは252体である。「ご当地キャラ」、または「ゆるキャラ」(ゆるいマスコットキャラクター)として有名な熊本県の「くまモン」など、同協会の会員ではないご当地キャラクターも多く存在する。】ということですへぇ~_〆(・∀・*)
日本ご当地キャラクター協会

で、かなさんの好きなご当地キャラですが、ベタベタですがやはり”ひこにゃん”"くまモン"のツートップはかかせないでしょう(灬ω灬)この2大キャラは無敵に素敵ですラブラブ萌ぇ――――(p〃д〃q)――――!!

てなもんで・・・ホイパー本日の気になったニュースはこちらです‼

■入国後待機、1日最大300人が違反 警告メール送信へ

鉛筆前々からやっていないとおかしい措置や対策。既に異変種も簡単に持ち込まれてしまっている。自宅待機も家族に感染する可能性があるけど、そこの対策は抜けたまま。また移動の自由は憲法で保障されているとは言うけれど、国民の生命や身体の安全も同時に保障されており、一般的に法的には自由やそのような権利よりも、生命の安全の方が優先されている。例えば、赤信号なのに道を横断するのは自由であり権利があるということにはならない。せめて海外からの入国者は邦人・外国人問わず政府が指定したホテルでの2週間の待機を義務づけて隔離してもらいたい。当然待機費用は個人負担として実施するべき。今の変異ウイルスによる感染拡大は海外からの入国者管理の甘さが最大の原因。原則入国禁止にしているのだから、どうしても入国したい人には入国条件として2週間の指定ホテルでの待機を強制すべだ。(当然費用は自費で)それが嫌なら日本に入国しなければ良いだけで、人権無視だの自由の制限とは違うと思う。それよりも毎日海外から2,000人も入国しているのに、何も制限できずにお願いベースで違反しても何もできない方が大いに問題だと思う。緊急事態宣言や蔓延防止で行動自粛を求められ、守っているのが本当に馬鹿らしくなってしまう。自主隔離では、守らない人がいるのは分かりきっていたこと。国手配のバスで、指定ホテルまで送りとどけて、勝手な外出をさせないようにする。2週間の終了間際に検査して、陰性であれば、隔離終了とする。隔離のために必要な費用は、本人負担。このくらい厳密な運用をしなければならなかった思う。ルールを守らない人に、警告メール送っても無意味。海外から入ってくる人は野放し状態で、国内にいる日本人は家出るなと言われ縛られないといけないのかと疑念に思い出かける人が今まで以上にでてしまう。そもそも日本は憲法で人の自由を縛ることができないと言うなら海外から来る人は入れてならない。それくらいは国が制御してくれないと国民の努力だけじゃ無理。これだけ長引かせた政府に責任あるし、いくら自粛ちゃんとした人だっていつコロナに感染するか時間の問題。せめて入国者の管理徹底だけは確実にして欲しい。インドの変異株には、脅威しかないと思う。店舗の休業要請、時短営業にも必要だが徹底的に水際対策を行い、その方面に税金を投入した方が有効だと思う。