テーマは【銀座でお買い物です】
おはようございま~す♪(o'∀'o)ノGWも気が付けばもう中日近くたってしまった
楽しい時間ほど早く過ぎるとはよくいったもんですε=Σ( ̄ )ハァー
まぁ残りの時間をしっかり体力回復と心の癒しに過ごしたいと思います(///∇///)キャッ
そいで、5月になったというわけで、アメーバピグを5月vrにきせかえてみましたε≅(◌∀◌)今持っているアイテムを着まわして中々上手く着せ替えられたと思います<(`^´)>エッヘン!!
てなもんで・・・ホイ本日の気になったニュースはこちらです‼
※イメージです
緊急事態宣言前だけど、通勤の帰りの電車が多分テーマパーク帰りの人たちの帰宅時間と重なる時間みたいで、複数人若者グループが大きな荷物持って車内でしゃべっている光景を見かけてたので、我慢が効かない人は多いとは思ってた。皆さん通勤電車の方が云々というけれど、通勤者は少なくとも電車ではほぼ喋らない。パークの中で喋ろうが、それはそこにいる人みんなリスクも含めて織り込み済みだろうけど、公共交通機関の中とか、スーパーでの待ち行列とか、そういうところでは喋らないなどきちんとTPO考えてくれれば、外出そのもの全般に批判なんてことにはならないだろうと思う。また加齢者の意識と若者の意識は違う事が伺える。若者は確かにマスクで安心云々なのだが加齢者は言い方が悪いが、人生の先が短いというその思いが有る様に思う(申し訳ございません)少ない時間なのにコロナの収束も一年以上も続き先が見えない。そうで有るならば生存中に楽しく過ごしたい云々が主流なのではないかと思う、年代により思考も変わるのは仕方が無いにせよ、今迄に経験したことがない現実にやはり戸惑いは隠せない。仮にワクチンが出来たとしても変異株もそれなりに強固になる事もある。コロナ自体の自死が最終的な解決になってほしいが、本当のところ残念だが行きつくところまで行かないとコロナは解決しないのではと思いも否めない。100年前のスペイン風邪では国内で何度も繰り返されて約30万人のひとが亡くなった。今はワクチンも有りそこまでは行かないだろうが、各年代の主張、個人個人の批判。コロナだけが何の批判もされず人間に襲い掛かる現実は当分続くだろうと思う。
政府と国民のギブアンドテイクがかけ離れている幅が広がるとテイクが大きい。国民側は不信、不満が膨らむ。更には政府自身がギブがなく、自分の利益固辞や強引な押し付けテイクは更に離れていき、政府を除外したくなる。その結果、若者もいる世界違うから国民は』「自分たちでやろうね、政治家は政治家で勝手にやれば?」となりかねない。危機的なのはコロナ対策を介してここぞという時、安心感も与えず、何をしてんだろう、結果出せない、この人たち議員は。という状態と同時に“力ない=聞く耳持”たないとなる。