【まんぷく】-第147話-

「まんぷくヌードルのよさを 分かってくれる人に届ける」 てもっともらしいこと萬平社長言っておりますが、社長含めた『まんぷく食品』の社員さんは何度もいっておりますが本当に【無能な働き者】の集まりでしょう。研究開発職に営業やらせるなちゅーの!(。-`ω-)
一般論として開発に向いてタイプは、外交的な人よりひとり黙々と作業するのが向いている内向的な人が多かったりします。そういうタイプの人が営業に回されるとそれは、地獄でしょう。最悪精神崩壊に繋がりかねない😱😱😱
この会社には適材適所という言葉は存在しない。根性論・精神論も程々にしとかないと✖✖です!深夜に営業やらかす源はもはや論外です。ハッキリ言ってこれやられるとものごっつ迷惑です

根本的にこの作品の登場人物って自分大好き自分ファーストな人ばかりなんですよね。そしてこの作品はそういう日本社会のダメさ加減を凝縮して表してそういうところだけはすごいですな。

「当時はいたんですか?」
このことを皆さんと話ました。
「いやいくら何でも熱くね⤴・・・福子、だんだけ手の皮厚いんだよ」
「お行儀悪過ぎだろう」
「ドラマの中とかとはいえ、朝ドラでこれはマズすぎる。」
「道路で?ガソリン臭い中ラーメンらべるかぁ?」
「いや、それ以前に人とぶつかると危ないという考えに及ばんのか。」
という常識的に認識を容易くブチ破る天上天下・唯我独尊福子の食べ歩きアピールには「父ちゃん悲しくて涙出てくるわぁい😭😭😭」っとはっちゃく父ちゃんの心境です。はっちゃく父ちゃんをご存じない方は下記にアクセスしてニコニコ動画をご覧ください
案の定通行人にぶつかりかける。しかもコミカルなBGMを流し笑いを誘うつもりの演出なのでしょうけど、笑えねぇ・・・マジ笑えねぇってばよ💢

でもその後の「売上が堕ちました!」とセリフのは笑ったのはここだけの話(⌒▽⌒)アハ!
・ズズッというすすり方がどちゃくそ汚ちゃない
・上目遣いがホラー
・奇声がもう我慢ならない
こんだけ見えたらそりゃ売り上げも落ちるがな


MVPだのヒロインだの言われる鈴婆さん。ご老人を人質にして引っ張るなんて福子と安藤サクラさんってなんだったんでしょうかね(;´д`)トホホ
あともう1つトホホな記事をご紹介✊
片岡愛之助さんも軽く見られたもんだな。彼の本気はこんなレベルではないでしょう。まぁ、本気を出す価値もない作品ですからね

それはここのスタッフにもいえます。
・小道具さんがWordで作ったことがまるみえの「報告書」
・同じく小道具さんがサッサとllustratorで描いたことも丸わかりの「パッケージデザイン」
・双方とも色パレット最近のまんま使いまわしてることが明確
・メガネのフレーム・スーツ・女性の服装・幸の補色コート等衣装さんの時代考証が手抜き丸わかり
現場のスタッフのやる気のなさが見て入側にも伝わってくるのが怖い
何度でもいいます。『半分、青い。』はこういう部分も素晴らしく一切の手抜きがなかった!漫画家編では鈴愛達が描く漫画に本物の漫画家さんを使ったりバブル時代の衣装を始め各年代の時代考証が抜群に素晴らしかったり。現場スタッフの士気の高さと本気度は『まんぷく』スタッフのそれとは比べるのになりません(゚д゚)(。_。)ウン