タバコを吸わなくなって初めての朝
実質今からが禁煙生活のスタートといってもいいのではないでしょうか
禁煙2日目スタート
目覚めの1ぷくが出来ない
今まで25年間タバコを吸ってきた人間にとってこの試練はなかなかのものである。
例えるなら歯を磨かずに出かけるようなもの、なにか気持ちがわるくムズムズとした気分になる
タバコ吸いたいなぁ~って気持ちのまま出勤しました。
僕の毎朝の習慣は会社近くのフードコートで紅茶とタバコ2箱買っていました。
これを3年間続けているので店の人も僕の顔を見るだけでいつものを用意し始める
「今日はタバコはいらないんだ」
そういって飲み物だけを買って出勤しました。
タバコを吸わないことでイライラとかそういったことはないけれどなにかムズムズする
落ち着かないって感じかな
書類整理をしていてもなにか不思議な感じ
集中できないとかではなくなにかが足りない感覚
目の前にはタバコとライターと灰皿
吸おうと思えばすぐにでもすえる状態
90秒数えてそれでも吸いたかったら考えよう・
1、2、3、4、5、6・・・・
40秒ぐらいでタバコが欲しいという欲求がすこし薄くなった気がしました。
この手はつかるかも!
タバコを吸いたくなったらとりあえず90秒数える。
それでも我慢できなかったらそこでもう一度考えよう
今日だけで90秒を何回数えただろうか?
でも意外とこの手がうまくいき2日目もなんとか吸わずに終わる事ができました。