テレワークが普及しても意味はある?職住近接で得られるメリット。ー我が家の夫の場合ー | ITエンジニア母と息子たちの日々

ITエンジニア母と息子たちの日々

小学校4年生と年長の男子2人を育てるフルタイムワーママです。ワーママ→タイ駐妻→再びワーママに。社会人13年目にして初めての転職。

こんにちはニコニコ

 

我が家ですが、

本帰国して共働きを始めるにあたり

 

双方の会社に

近い場所に住み始めました。

 

特に夫は会社の徒歩圏内。

(普段は自転車通勤です。10分以内。)

 

 

以前の共働き時代は

お互い片道1時間強の通勤時間。

しかも満員電車に揺られての通勤でした。

 

その状況で子育てをしていたので

体力的に結構ツラくてえーん

 

なので今回は少々家賃が高くても

会社の近くに住もう!と決めました。

 

 

4月5月は夫も在宅勤務ばかりで

ここに住む意味あるのかなー?

という気持ちもあったのですが

 

週何度かでも会社に行くようになってみると

やはりメリットを感じることが多いですニコ

 

 

どんなメリットがあるのか、

ちょっとご紹介しますね拍手

 

 

ダイヤオレンジ気持ちに余裕ができる!

 

これ、一番感じるメリットです。

満員電車での通勤がなくなったことで

夫のストレスは明らかに軽減しました

 

 

ダイヤオレンジ公共の交通機関を利用しなくてよい

 

これはコロナ禍だからこそのメリット。

通勤での感染リスクがほぼなくなります。

 

 

ダイヤオレンジ子どもを送り出してから余裕を持って家を出られる

 

上の子が小学生になるにあたって

職場と家が遠いことによるマイナス点は

朝、子供より先に家を出る必要があること

だと感じていました。

 

小学生は登校時間が決まっているので

”早めに家を出る”とかが難しく。

 

夫が長男を送り出してから保育園に寄って

会社に行っても十分間に合うのは

とってもありがたいです。

 

 

ダイヤオレンジ家事・育児を分担しやすい!!

 

いろんな意味で”余裕”が生まれた結果、

家事も快くやってくれるようにニヤリ

 

夫が家にいる時間が長いので

私もあれこれ頼みやすいです。笑

 

特に朝のバタバタの時間、

大人2人で作業を分担できるのはラク!

 

それから次男の保育園は

夫の自転車での通勤途中にあるため

保育園送迎が全く負担でないようで、

私も安心してお任せできますニヤリ

 

 

チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄 チューリップ黄

 

 

コロナ禍でテレワークが普及し

会社に行く頻度が少なくなれば

 

会社の近くに住むメリットは

あまり大きくないのでは?

 

と思われる方もいると思います。

 

たしかにそうではあるのですが、

 

完全テレワークでもない限り

定期的に会社に行くことにはなるので

 

✓保育園の預かり時間

✓放課後の居場所確保

 

など子育ての体制は

「会社に行った場合」の時間に合わせ

整えておく必要があります。

 

例えば今の状況であれば

夏休みでも公立学童の

預かり時間内で対応できる、とか

そういった良さもあったり。

 

なので

特に子供が小さい共働き家庭の場合

 

職住近接のメリットは十分にありそう

だなと感じています。

 

 

デメリットとしては

①家賃がちょっと高いこと

②通勤時間という「貴重な自由時間」がなくなること

 

②のデメリットはまぁまぁ大きいですね…。苦笑

 

 

私も夫ほど近くはないとはいえ

会社までバスで15~20分程度。

 

以前に比べるとかなり短くなります。

 

まだ実際には通勤はしていませんが

「通勤時間が短い」というのは

それだけでも結構気が楽になるものです。

 

そういう意味でも、

職住近接、オススメですクローバー

 

 

お読みいただきありがとうございました流れ星