休職中駐妻の悩み | ITエンジニア母と息子たちの日々

ITエンジニア母と息子たちの日々

小学校4年生と年長の男子2人を育てるフルタイムワーママです。ワーママ→タイ駐妻→再びワーママに。社会人13年目にして初めての転職。

こんにちはニコニコ

 

 

明言を避けていましたが、

私はいま休職中の駐在妻です。

 

次男の育休中に決まった夫の駐在。

 

私の会社では育休が3年取れるので

育休の状態のままタイに来ています。

※もちろん無給です。保育園の申し込みをしていないため育児休業給付金延長は出来ないので、給付金も貰っていません。

 

昨日は、アカリさんが開催された

「集まれ!休職中会社員の会」に

参加してきました。

 

 

とりあえず、感想は

 

本当に参加してよかった!!

 

 

近年、育休や帯同休暇を利用して

帯同している駐妻は増えてはいるものの

駐妻全体でみるとまだまだ少数派。

 

日本で仕事をしていた、

帰国したら仕事をしようと思っている

というだけでも驚かれることも

珍しくありません。

 

保育園ママとの付き合いがメインだった私は

最初この環境になかなか慣れませんでしたショボーン

 

 

退職して帯同されている方も多いため

「休職中です」というのは

大きな声で言いにくかったりもしますあせる 

 

なので同じ立場の仲間に出会える

この会はとっても貴重な場。

 

 

休職中=日本に帰ればまた働く場がある

 

恵まれた環境に思えるかもしれないし

贅沢だと言われるかもしれませんが

 

休職中ならではの悩みも多くあります。

 

 

 

この会では最初に個人ワークとして

今ある悩みやみんなにシェアしたいことを

書き出しますメモ

 

一番多かった悩みは

 

▶休職中、何かスキルアップなどしているか

 

 

帰る場所があるとはいえ、

駐在帯同で何年も休んでいると

ブランクが長くなるのは悩み。

 

同期や後輩にはどんどん遅れをとる。

 

そんな中で今の時間をどう過ごしているか。

 

みなさんそれぞれ色んなことに

取り組まれていて、

 

・英語の勉強をしている

・ボランティアに参加している

・仕事には直結しないが新たな資格を取ろうとしている

 

などなど。

 

また、この期間は子育てを存分にやる、

という意見も出て私もとても共感しましたニコニコ

 

 

次に多かった悩みが

 

▶海外からの保活

 

 

コレ、私も本当に悩んでいます。

 

保活は長男の時に経験しているので、

やり方もその厳しさも分かっています。

我が家は東京に帰国予定。

 

でも、海外からとなるといろんな壁が。

 

まず多くの自治体で、

認可保育園は申し込み時点で

その自治体に住所がないといけません。

転入予定でも申し込みはできますが、居住者と同等の条件で扱ってもらうためには賃貸契約書等が必要な場合が多いです。

 

もちろん見学に行くのも一苦労です。

 

認可外保育園を早めに抑えた経験談や

海外からの申し込みの場合に気を付ける点

などをシェアしていただきました。

 

私の場合、帰国時には長男は小学生なので

学童の確保も考える必要があり

頭が痛いです・・・あせる

 

 

他にも、

 

▶復帰した後の家事をどうするか

▶復帰後のキャリアのこと

▶母子帰国する場合のこと

 

などいろんな話題がありました。

 

多くの視点からのお話を聞くことができ

とても参考になったし

 

自分自身も

ワーママ時代の経験談をお話できたので

少しは役に立っていたら良いなと思います。

 

 

参加者の方の多くが仰っていたのが

 

こういう話は他の友達には話しずらい

 

ということ。

 

 

私も、普段会う友達とは

こういう悩みは絶対話さないし

 

休職中であることを話すのも

とっても勇気がいるぐすん

 

そんな中でこのような機会を作り、

休職中仲間との繋がりを作ってくれた

アカリさんに心から感謝です。

 

 

お読みいただきありがとうございました流れ星