本ブログも現在ヘッダー画像にミニスライダーをつけていますが、
実はwebデザインでは
スライダーが今かなり進化しています。
CMのようなアニメーション効果や動画も
スライダーに埋め込むことが出来るのです。
海外サイトでは
そのようなCool!なデザインが目白押しで
日本のサイトはまだまだベタなものが主流です。
例えると
海外サイトがポスターやミニCM
だとすれば
日本のサイトはチラシ的な感じのデザインがまだまだ多いような気がします^^;
そうなる大きな要因に
『海外サイトは写真のクオリティと英語の”字体”がお洒落だからね~』
と、仕事をしながらデザイナーと話していたのですが
実は今、どんどんcool!なデザインに進化していっている業種があります。
京都のお寺です。
まず、写真に力が入っています。
歴史ある建築物である京都のお寺は
存在そのものがアートなので絵になります。
そこに本格的なカメラマンの手が加わり
更にまたそこに海外のCoooool!!web!!
フルスクリーンのフルスライダー
(フルスライダー=画面いっぱいに広がるスライダー)
で作られているサイトが目白押しです。
外国人観光客をターゲットにしたデザインです。
まずは
今一番人気の”高野山”からご紹介。
今一番人気の”高野山”からご紹介。
高野山真言宗 総本山金剛峯寺
トップページはフルスクリーンのフルスライダー
レスポンシブルで作られていますので
(レスポンシブル=PC、モバイル等見る端末に合わせてWEBデザインを最適化)
今スマホで見ている方も綺麗なスライダーの写真は見ることができます。
PCで見るとスライダーに蛍が飛びますので、出来ればPCでチェックしてみて下さい!
次に世界遺産 "東寺"
真言宗総本山 東寺【教王護国寺】
トップページは
フルスクリーンのみのスクロール無しの
Flashで作られた
動画のように美しいサイトです。
残念ながらFlashなのでスマホ版は
全く動かないシンプルなデザインです。
こちらは是非PCで見てください。
最後に”清水寺”
音羽山 清水寺
あれ?アメブロと一緒の普通のデザインじゃないか・・
と、思いきや
いぇいぇ右上の「English」へリンクすると
ちゃんと英語版はデザインガッツリでした。
音羽山 清水寺 英語版
はい。フルスクリーンのフルスライダー
スライダーには動画が埋め込まれており
お坊さんの後ろ姿に引きこまれます。
こちらも高野山同様レスポンシブルですが
スマホでも綺麗なスライダー映像が見れます!
いずれもPCだと映像に合わせてお経が流れますのでお盆のこの季節にピッタリ 笑
一番ITやネットに疎そうなお寺が
最新のwebデザインなのは驚きですよねー笑
アメーバもアメーバオウンドは
海外サイトのようなお洒落なデザインが作れるようなので
スライダーとか入れれるのかな?
時間があるときにじっくり触ってみたいと思いますb