ブログのアクセス数をあげたいという方

 

検索からのアクセスアップ意識していますか?

 

 

今日はデザインのカスタマイズのお話ではなく
 
アクセスアップのお話♪
 
 
 
 
読者登録や
 
SNSでの拡散も大事ですが
 
見方につければ
 
あなたのブログを一番拡散応援してくれるのは
 
Yahoo!Google等の検索エンジンさんです!
 
長い目で見ると1記事1記事の
 
「検索エンジン最適化」大切ですよ。
 
SEO ってやつです。 
 
 
 
 
例えばあなたが
 
東京で編み物教室をしており
 
生徒さんをブログで募りたいと仮定します。
 
そうなるとキーワードは
 
「東京 編み物教室」になりますよね。
 
検索に引っかかるためには
 
ブログのタイトルにこのワードを入れなければいけない。
 
と、いうことは基本ですが
 
●ブログ記事のタイトルが大切
 
●見出しが大切
 
●1つ1つのブログの記事内にも自然に関連ワードを入れていく
 
●被リンク
 
などなど...
 
諸々アクセスアップの為のカスタマイズの課題は沢山あります。
 
(このあたりは個別に詳細を書いていきます。)
 
 
 
 
また、アメブロはSEOに弱いと一部で言われていますが、
 
調べたところそうでもないと思います。
 
Wordpress等で長らくブログやってらっしゃる方等は
 
なかなか強敵ですが、
 
ブログ自体がそもそもSEOに強いです。
 
(SEOに強い=検索に引っかかりやすい)
 
やり方次第ではいいところまで狙えると思います。
 
 
 
ただ問題点は”SEOは大切!”と書きましたが
 
そんなことばっかり考えていたらブログ書くのが苦痛になりますよね 笑
 
私は無理です 笑
 
大丈夫。
 
最近の検索エンジンのアルゴリズムは進化しています。賢いです。
 
今どきの検索エンジンはゴリゴリのSEOより
 
より自然な文章を好みます。
 
ってことで、自然にそんな記事が書けるのが理想です。
 
(余計ハードルあがった 笑)
 
 
 
 
ここで、おそらく主さんは
 
無意識に検索エンジンに好まれる
 
SEO的に”良い◎”ブログを書かれている
 
アメ―バブログさん1例をご紹介させていただきます。
 
 
 
 
キーワードは
 
「大阪 パン教室」です。
 
googleのキーワード プランナーで調査したところ
 
(googleのキーワードプランナー=どれだけの数検索されたキーワードかわかるgoogleのサービス)
 
検索数はビッグキーワードではありませんでしたが、
 
他のサイトを抜いてアメ―バブログの方がgoogle検索エンジン1位でした。
 
 
とてもおしゃれにシンプルに
 
美味しそうなパンの記事を書いてらっしゃる
 
パン教室のアメーバブログさんです。
 
ご本人に承諾を得ておりませんので
 
ブログの詳細は後日ご本人に承諾を得た上で
 
ご紹介させていただきたいと思います。
 
 
 
どんなブログか気になる方は
 
「大阪 パン教室」でぐぐってみて下さい♪
 



 
 
折角ですから
 
検索エンジンさんに好かれて
 
多くの方に読まれるブログにカスタマイズしたいですね♪