アメブロ カスタマイズ css -2ページ目

アメブロ カスタマイズ css

CSSの編集方法などをご紹介。CSSを覚えてブログをカスタマイズしていこう!カスタマイズメニューなど多数ご紹介!!

アメブロには即効性の高い多くのコミュニケーションツールがあります。

そのうちの一つが「ペタ」というツールです。

MixiやフェイスブックなどのSNSをやっている方ならすぐにどんな機能か分かると思います。相手に、「自分がブログに訪問しにきましたよ~」と痕跡を残して知らせる機能ですね。

なぜSNSじゃないのにブログにこのような機能があるのか?

まず、SNSで言ったらMIXIなどにも似たような「足跡」機能がついてます。このように痕跡を残すことによって、相手が訪問してくれた人のことを知ることが出来るんですね。そしてその相手もアナタのブログへ訪問し返してきてくれるかもしれません。

ブログ同士が繋がれるチャンスがここで生まれます。

大げさかもしれませんが、ペタから繋がることは多々あります。ペタは感覚的にはとても「簡単に」、そして「気楽に」使えることからユーザー同士が繋がりやすいツールだと私は思っております。

アメブロの管理画面のトップページから、アナタのブログに訪問して「ペタ」で痕跡を残してくれていって人達の履歴が見れます。



少なからずアナタのブログに興味を持ってくれた人達です。メッセージを送ってみる、ペタを返す、訪問し返して気になるようなブログだったら読者登録を申請する、などなど、そこから出来ることがたくさん生まれます。

まず自分のブログをもっと色んな人に見てもらいたいと思ったら、このように簡単に出来る「ペタ」から始めてみてはどうでしょうか?

弊社のアメブロカスタマイズでは、ブログのデザイン以外にも、効率よく反応が出やすいペタの方法などを用いたアクセスアップなどを実施しております。

アクセスアップや集客、宣伝に関するお問合せも受付中です!どうぞお気軽にお問合せ下さい。


どうしてアメブロを作ると良いのか?
どうしてカスタマイズすると良いのか?


ということについてお話させて頂きたいと思います。

まず、ブログを活用している人達には、どのような人達がいるか?について考えてみましょう。

ほとんど、普通に日記として活用したり、SNSのように友人とのコミュニケーションを取る場として、趣味などを公開する場として利用する人が多いでしょう。

その中でも、自分のブログが多くのユーザーに見られ、反響が大きいブログなどがあったり、趣味などの域を超えた素晴らしいブログ、芸能人のようにネット上で自分を大きく売り込むことに成功しているブログも多数存在します。

そしてこれら以外にも、飲食店・アパレル・サロンのようなお店自体が運営している店舗ブログや、スタッフブログ、店長ブログなどがあります。こういったお店や会社が自社の賞品やサービスをブログで宣伝するといった理由でブログをやる人もかなり多いです。

ちょっと昔までは、こういったお店や会社がブログをやるということなんて、全く無かったことでしょう。ブログは個人による使用という概念は近年なくなりつつあります。
それだけブログがもたらす影響というのは大きいということですね。

どうしてアメブロが良いのか?

さて、これらを踏まえて本題の1つである、どうしてアメブロが良いのか?ということについてお話させていただきます。
他のブログサービスではなく、アメブロを使うことがなぜ良いかという最大の理由は、やはりその会員数とアメブロの独自機能でしょう。

【アメブロが良い②つの理由】会員数と機能
アメブロは、会員数がブログ業界の中で群を抜いてダントツトップです。2012年時点で2000万人を超えております。(参考サイト:Wikipedia
どうしてここまで会員数を増やすことができたのか?その理由はアメブロの他のブログと違うサービス内容にあります。

アメーバピグ テレビCMやネット広告でも大々的に宣伝しているアメブロ専用のアバター(ネット上での自分自身のキャラクター)ですね。アメブロでブログを作ることによって自分専用のアバターを持つことができるのですが、これが大ヒット。自由に歩きまわることが出来る実在する場所がたくさんあり、そこで行われる特別なイベントがあったり、買い物が出来たりと、普段の生活と変わらないセカンドライフを体験することが出来るのです。会員数も多いので様々な人がいて、簡単にコミュニケーションがとれます。今現在もアメブロのキラーコンテンツですね。

読者登録・アメンバー 今流行のFacebookMixiなどで知られるSNSのサービスを取り入れたようなものでしょうか。アメブロ会員同士で友人登録するアメンバーの機能や、簡単に他のブログユーザーの更新情報をチェックできる簡易ブックマーク的な役割を持つ読者登録機能などがあります。その他にもTwitterのつぶやきと似た「なう」という機能もあったりします。

即効性 会員数が多い中で上記のようなコミュニケーションツールがたくさんあることにより、ブログ記事を更新した時などの反応がとても早く、やっていてモチベーションが上がります。やっぱりやったことに対してすぐ反応が返ってくると楽しいですからね。

これだけ充実したサービスにもかかわらず無料というのが更に魅力です。

どうしてカスタマイズすると良いのか?

次に、本題の2つ目である、どうしてカスタマイズすることがいいのか?に関してですが、これは費用対効果が高いということにつきます。

【カスタマイズが良い最大の理由】高い費用対効果
通常、ホームページを作ろうと思ったら大体30万以上の費用がかかります。安く見積もっても20万。もっと安いところもあるかもしれませんが、安くなればなるほどホームページの質は下がっていきます。
ところがアメブロは、無料で作れる上に最初から色々なツールが盛りだくさん付いております。それをカスタマイズでチョチョイと装飾してあげるだけで、立派なウェブページに変貌できるのです。

ホームページ製作は制作側のかける労力も大きいので費用が高いのは仕方がありません。継続して運営する上で必要最低限の専門的な知識も必要ですし、月々の費用もかかったりします。
カスタマイズの費用は高くても10万円程度。しかも自分の変えたい部分だけ変えれるので、変えたい部分に個々の料金設定があり、1万円以下から利用できるカスタマイズメニューが多数あります。

運営に関しても普通のブログと何も変わらないので難しい専門知識も必要ありませんし、ブログなので運営も無料です。
お金をかけずにネットの分野に参入することができるというのは、お店や会社、個人事業主らにとっては大変魅力的な話であり、チャンスでもあります。


この他にもアメブロを使うこと、そしてブログをカスタマイズすることのメリットはたくさんございます。
この記事を読んだ方で、まだネット分野に参加していない企業やお店、個人事業主さまがいらっしゃれば、すぐにアメブロを開設することをオススメいたします。
そしてもうすでにアメブロを始めていらっしゃる方々は、カスタマイズすることを強くオススメいたします。今以上の反応を求めている、もっと多くの人に宣伝したい、売り上げに繋げたい、という方はカスタマイズでステップアップをしてみましょう。どういったカスタマイズメニューがあるのか、どのような効果が得られるのか、楽しみではありませんか?

自身、いくつものブログをカスタマイズしてきましたが、様々な効果を耳にします。そして様々な効果をもたらすカスタマイズをこれからも提供していきます。この機会にブログのカスタマイズを検討してみましょう。ご不明な点や、ご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。




お電話でもOK!▶▶03-5458-7062





こんにちは、アメブロカスタマイズの松田です。本日は、ブログの
ヘッダーを変える方法
についてお話させていただきます。

アメブロのヘッダーは「CSS編集用デザイン」というテンプレートを使用することによって変更できます。

アメーバブログへログイン→デザインの変更→カスタム可能へと進み、カスタム可能デザインの一覧から
【CSS 編集用デザイン】を表示します。

カラムを選択して、【適用する】をクリックします。



私のブログカラムは真ん中の「2カラム・右ワイドメニュー」を選択しましたが
自分の好きなカラムを選びましょう。
ブログデザイン適用完了の画面から、CSSの編集へと進みます。



現在使用中のブログデザイン CSSが表示されます。
CSS(スタイルシート)の編集は、この画面から行います。



幅 980px 高さ 300pxのオリジナルのヘッダー画像を作成したとします。
このヘッダー画像を、ブログデザインヘッダ・背景用画像の追加からアップロードします。

現在使用中のブログデザインCSSを、以下のように編集します。

▼変更前のCSS▼

/* (3-2) ブログヘッダー
--------------------------------------------*/

/* skinHeaderArea ブログヘッダー980pxエリア */
.skinHeaderArea{}/* ←ブログヘッダーに背景画像を敷きたいとき */


▼変更後のCSS▼

/* (3-2) ブログヘッダー
--------------------------------------------*/

/* skinHeaderArea ブログヘッダー980pxエリア */
.skinHeaderArea{
background-image: url(ヘッダー画像URL);
width: 980px;
height: 300px;

}

↑の(ヘッダー画像URL)の部分に、アップロードした
画像のURL(「この画像のパス」と書いてある部分)を
コピー&ペーストして下さい。

「height: 300px;」は、ヘッダー画像の高さの指定です。
高さは自分の作った画像の高さをここに入力してください。

組み込み作業はこれだけです。
あとは「ブログタイトル」とか「ブログ説明文」などがヘッダーに
重なっちゃったりすると、位置の編集とかもする必要がありますね。以上がCSS編集でヘッダーを組み込む方法です。

CSS編集ってよく分からない…
画像がうまく作れない…


という方は、下記よりお申込みいただければ、弊社が画像の製作からCSSの組み込み作業まで全て代行いたします。

使いたい写真や、画像などがあれば送って頂ければ素材として使用いたします。






~その他オススメ記事~
アメブロで収入副業 サラリーマン副業 アルバイトweb集客アメブロ アフィリエイトアメブロ メールマガジンアメブロで商売アメブロ 起業アルバイト 副業アメブロ 収益副業 在宅アメブロ デザイン カスタマイズアメブロ カスタマイズ 料金表アメブロ カスタマイズ 集客アメブロ デザイン カスタマイズアメブロ 改造計画サロン 集客方法アメブロ PVアップアメーバ カスタマイズブログ カスタマイズアメブロ カスタマイズ サイドバーアメブロ カスタマイズ メニューバーアメブロ カスタマイズ テンプレートアメブロ カスタマイズ テンプレートアメブロ カスタマイズ スキンアメブロ カスタマイズ 激安